【まむふる れすぽんす📩】ママたちが送ってくれた『お手紙』に編集部からお返事❤️

2020.2.18
おこりんぼ
子どものおもちゃなど散らかして、そのたびに「片付けて!」とイライラしちゃいます。。。怒りたくはないのに…。
Momful編集部
お手紙ありがとうございます。
お片付け問題、結構悩めるママ多いです…。早速、近日中にリサーチますね♪アップしましたら、こちらでもお知らせいたしますので、お楽しみに!
2020.2.16
匿名希望
(1周年プレゼント企画アンケートより)
アレルギー対応可能なお店を探しています。
Momful編集部
お手紙ありがとうございます。
早速、近日中にリサーチしますね♪ アップしましたら、こちらでもお知らせいたしますので、お楽しみに!
2020.2.16
匿名希望
(1周年プレゼント企画アンケートより)
子どものロングヘアーの簡単セット・アレンジ方法を教えてほしい。
Momful編集部
お手紙ありがとうございます。
早速、近日中にリサーチしますね♪ アップしましたら、こちらでもお知らせいたしますので、お楽しみに!
2020.2.16
匿名希望
(1周年プレゼント企画アンケートより)
子どもと一緒に料理を楽しめる簡単メニューが知りたいです。
Momful編集部
お手紙ありがとうございます。
早速、近日中にリサーチしますね♪ アップしましたら、こちらでもお知らせいたしますので、お楽しみに!
2020.2.10
イヤ~イヤイヤ
4歳女児の耳掃除に困っています。
おとなしくやらせてはくれないし、どのくらいの頻度でやるべきものなのか教えてほしいです。耳かきがいいのか、めん棒がいいのか…。先日スキュリュー型がいいと聞き、金属のらせん状のモノを購入しましたが、やっぱりいまひとつで…。
Momful編集部
イヤ~イヤイヤさん、お手紙ありがとうございます。
早速、近日中にリサーチますね♪ アップしましたら、こちらでもお知らせいたしますので、お楽しみに!
Momful編集部
早速、耳鼻咽喉科医の石山院長に話を聞いてきました‼️
子どもの耳掻きについて詳しくお聞きしてきましたので、ぜひ読んでみてください。(2021.02.18追記)
幼児の耳あかはとるべき?専門医に聞いた耳掃除の正しい知識
2020.2.8
ぷちぷちランデブー
息子がお絵描きをしているところを見ると左手でクレヨンを持っていることがあります。
特に意識してみていなかったけど、どうやら左利き?という感じです。
私も夫も右利きで左利きだと何かと不便なのかな?とも思いましたが、矯正すべきなのかわかりません。
周りにも左利きさんや左利きっ子のママがいないので、どうしているのか教えてほしいです!(3歳男児)
Momful編集部
ぷちぷちランデブーさん、お手紙ありがとうございます。
早速、近日中にリサーチますね♪アップしましたら、こちらでもお知らせいたしますので、お楽しみに!
2020.2.2
たこらー
近くにたこ焼き専門店ができました!!
店内もオシャレな感じで、すごく美味しくて、子どもがいつも行こう行こうと寄りたがって困ります(笑)!なんだか懐かしい感じがするたこせんがオススメですよ。ぜひ行ってみてくださいね(4歳・5歳男児)
Momful編集部
たこらーさん、情報ありがとうございます。
早速、近日中に取材に行ってきますね♪ アップしましたら、こちらでもお知らせいたしますので、お楽しみに!
Momful編集部
お手紙いただき早速取材に行って参りました‼️
贅沢な駄菓子のよう⁉︎大人のおつまみにも良さそうなメニューもありました♪ぜひご覧ください。(2021.02.10追記)
子どもに大人気!甲州たこ焼き屋さん「道」
2020.2.1
白い飯
5歳男児ママです。
小柄でとても小食です。おかずやみそ汁でお腹いっぱいになってしまい、白いご飯を食べてくれないのが悩みです。
おにぎりにすると、それでも食べてくれるのですが、それだけだと栄養がないし、具もマンネリで栄養的に偏ってしまうのではないかと心配です。
なにかいいアイデアがあれば教えてほしいです。
Momful編集部
白い飯さん、お手紙ありがとうございます。
食が細いと親としてはどうしても心配になりますよね…。お気持ち分かります。
見た目や形をアレンジして、視覚でも楽しんでもらえる様、簡単なアレンジレシピを公開します!
今しばらくお待ちくださいませ♪
Momful編集部
お待たせしました♪
パクパク食べられる簡単おにぎりアレンジレシピです‼️ぜひチャレンジしてみてくださいね♪(2021.02.09追記)
マンネリ打破!小食な子どももパクパクおにぎり5選♪
2021.01.29
きいちゃんママ
春から小学生になります。女子なので最近自分で着る洋服を選びたがり、せっかく畳んでしまっているのに、出してすぐグチャグチャにしてしまい、ストレスです。
上手な収納法があったら教えてください。(南アルプス市)
2021.01.26
ぐぅちゃんママ
6歳の息子のママです。
去年から思うように出かけられず、子どもも週末つまらなそう(;_;)
今までイベントごとはなんとなく過ごしてきましたが、バレンタインを意識し始めた息子に、今年は頑張って作してあげたい!が…不器用&土日はバタつくので、簡単で見た目が素敵なバレンタインのお菓子が作りたい(笑)。
わがままですが、何かありませんか?
Momful編集部
ぐぅちゃんママさん、お手紙ありがとうございます!
バレンタインて手間がかかるイメージありますよね。。
簡単にできるバレンタインレシピ、近日公開しますので、今しばらくお待ちください♡かわいくて美味しいものお届けします♪
Momful編集部
お待たせしました。
簡単でとっても可愛いバレンタインレシピ公開!今年は土日ですね♡かわいい息子さんにぜひ作ってあげてください!
味も間違いなしですよ〜!(2021.02.03追記)
忙しいママでもできる‼簡単&おいしい♡バレンタインレシピ
2020.1.25
いちご大好きっこ
5歳女児のママです。
いちごが大好きでよく買うのですが、たまに酸っぱいと娘が全然食べてくれません。
そんなとき、お菓子を作ったりできればいいのですが…。
おすすめのレシピがあれば教えてください。
Momful編集部
いちご大好きっこさん、お手紙ありがとうございます。
この時期はいちごが美味しいですよね〜‼︎編集部もいちごが大好きです♪近々簡単いちごレシピをご紹介します!
楽しみにお待ちくださいね。
Momful編集部
いちごが大好きな編集部が、簡単にできるいちごスイーツレシピに挑戦♪
酸っぱいいちごも、ふわふわババロアに変身♪ぜひご覧ください!(2021.02.03追記)
作業時間約15分!ふわふわストロベリーババロア
2021.01.22
KIKKO
3歳の娘がいます。
先日勝沼に遊びに行ったときに立ち寄った、ワイングラス館の中にあるパンケーキ専門店が美味しかったです!
店内にガラス製品がたくさんあり、ちょっとドキドキしましたが、中のカフェは子ども用の椅子もあり、トイレも広くてよかったです。
近くのハーブ庭園をお散歩して、パンテーブルでパンを買って帰り、とても楽しかったです。
Momful編集部
KIKKOさん、情報ありがとうございます。
早速、近日中に取材に行ってきますね♪
アップしましたら、こちらでもお知らせいたしますので、お楽しみに!
Momful編集部
お手紙いただいたパンケーキ専門店「café VINHO」さん。 早速行ってきましたのでこちらをご覧ください♪(2021.01.26追記)
子連れに優しい!ワイングラス館のパンケーキカフェ
2021.01.18
てり
富士吉田にある「いこい」という和食料理屋さんが子連れで行けて手作りの離乳食やキッズメニューがあります。
また、笛吹市にある「笑家」が子連れでいけて座敷&おもちゃもあるのでのんびり過ごすことができます。キッズメニューも豊富です。お料理も全て手作りで、お米や野菜にもこだわっているようです。(2020.12.21)
Momful編集部
てりさん、貴重な情報をありがとうございます!!
「いこい」…早速編集部が行って、しっかり取材して、記事にてご紹介させていただきます!
「笑家」…笑家さん、人気ですよね。編集部でもお惣菜の唐揚げやオードブルの記事ではご協力いただいています♪グルメ情報も更新してご紹介させていただきます!(2020.12.21)
2021.01.05
こば
今日新しいテレビに、2歳5ヶ月の娘が、掃除用洗剤をスプレーしてしまい、テレビの電源近くが、ハゲてしまいました。。
置いてた私が悪いんです。普段なら絶対置かないのに、プレイマットを掃除していて、置いてしまい、スプレーがoffからオンになってました。。。
高かったテレビ…ショックすぎます。。時間を戻したいです。
Momful編集部
こばさん、お手紙ありがとうございます!
新年早々、新しいテレビにスプレー!これは衝撃ですね。
なんでいま?いつもはこうじゃないのに…なんて思うこと本当に多いですよね(;_;)でも、口に入れなくてよかった~。
我が家もたまたま、折り畳み傘をリビングに置いていて、一突され、いつも気をつけていた自分を責めたのを思い出しました^^;(テレビはしっかり液晶が割れました)
子どもの突発的な行動ってある意味すごいですよね。。
すべてを完璧にすることはできないもの。いつもは気をつけていることですから、ご自分のことを責めずにいてくださいね。
2020.12.28
ちーころ
いつも配信楽しみにしています。
皆さん、携帯電話と子どもがどの様な付き合い方をしているのか気になります。
電磁波はまだ未熟な子どもの脳に悪い影響を与えるのではないか心配で…。
我が家はなるべく遠ざけています。
これからも頑張って下さい!
Momful編集部
ちーころさん、お手紙ありがとうございます!
携帯電話が子どもたちによくない影響を与えることはわかっていても、なかなかシャットアウトするのは難しい世の中になってきましたよね。
どのように付き合っていくのが望ましいのか、編集部で取材しに行ってきますね!
記事が更新されたら、こちらでもご紹介しますので、しばしお待ちくださいませ。
2020.12.17
りーちゃん
8歳の娘がいます。
視力が最近落ちてきて、右0.3左0.5でした。
本人はまだ黒板見れて、大丈夫だよと話しています。
近々メガネを考えないととは思っています。めがねは遠くを見る時だけかけたり、たまに外したりしたら極端な視力低下は大丈夫でしょうか?
あと、通っている眼科で眼鏡を買わなくて、お店で視力を測って買うこともできますか??
Momful編集部
りーちゃんさん、お手紙ありがとうございます!
お子さんの視力やメガネがいるかどうか気になりますよね。
山梨の老舗メガネ店で、キッズ用メガネが豊富な老舗メガネ店『セイビドー』の取締役社長・輿石あやかさんにお聞きしましたので、ぜひこちらの記事から回答をご覧ください!
子どもの目のこと、メガネのこと。- セイビドー -
2020.12.17
ぴー
山梨県内で子供に優しい歯医者さんを探してます!
子供が歯医者嫌いにならず行けるような歯医者さんはありますか?
Momful編集部
ぴーさん、お手紙ありがとうございます!
ユーザー様にアンケートをとった結果、口コミが多かったのはGOOD SMILEさんでした!どんな歯医者さんなのか編集部が取材してきたので、ぜひご覧ください✨
その他にも集まった歯医者さんの口コミもまとめて掲載してあります^^
親子で通いたい歯科・矯正歯科GOOD SMILE
2020.12.17
ちょこケーキ さん
いつも拝見してます。
食べる野菜スープレシピの、「餃子の豆乳スープ」を作ってみました!
想像を高く超えてくる美味しさにびっくり(笑)。
小学生の息子も年中の娘もモリモリ食べてくれました。餃子も一番安いチルドのを買いましたが十分。ワンタンみたいに柔らかくなって美味しいです♪
もやしとえのきの代わりに、玉ねぎとしめじにしました💛
Momful編集部
ちょこケーキさんお手紙ありがとうございます‼︎
早速作っていただき嬉しいです♪
玉ねぎとしめじも美味しそうですね〜。
冬にぴったりの食べる野菜スープ、他のレシピもぜひチャレンジしてみてくださいね^^!
忙しい日はスープがラクだけどもマンネリ気味。いいアイデアは?
2020.11.14
ずっきーに さん
先日、5歳と2歳の子供と日帰り温泉施設に行きましたが、オムツが外れていないと入浴不可と言われてしまいました。
また、違う施設ではベビーバスを利用してほしいと言われましたが2歳の子供が大人しくベビーバスを使用するのかな?と思い止めました。
ベビーバスの経験談や子供に優しい温泉施設の特集をお願いいたします。
Momful編集部
ずっきーにさん、お手紙ありがとうございます!
小さい子ども連れにとって、気兼ねなく利用できる日帰り温泉を探すのは一苦労ですよね💦
Momfulで子連れにおすすめ日帰り温泉施設をリサーチ・取材したところ、『神の湯温泉(甲斐市)』はオムツの子も大人と同じ浴槽に入れるとのこと!
その他オムツの子が入場できる日帰り温泉施設は、ほとんどベビーバスの利用が必須なようですね。
もしよかったらこちらも参考になさってみてください。
親子で行きたい!おすすめ日帰り温泉施設6選
2020.11.08
も(LINEより)
生後10ヶ月の息子が楽しめる場所を知りたい!関東で(東京は✖)
Momful編集部
もさん、お便りありがとうございます!
生後10ヶ月の小さい子も遊べるスポットですと、こちらはいかがでしょうか?(山梨県内の情報となります)
・なんぶの湯
・ふじさんのぬく森 キポキポ
・リニア見学センター
・ぽっぽや(少し早いかもしれませんが、お泊りできます。)
イベントなどでしたら、乳児OKのイベントタグでも検索できますのでご利用くださいませ。
現在、山梨県外の情報は掲載がございません。今後そのようなリクエストにもお応えできるよう準備してまいりたいと思います。
2020.10.29
さえ さん
笛吹市の笑家もおすすめです!
生後3ヶ月くらいからママ友とのランチ会でお世話になってます😊
Momful編集部
さえさん、ありがとうございます!
居食ダイニング「笑家」さん、唐揚げのテイクアウトの記事で取材させていただきました。
お座敷もあってママ会ランチにも◎ですね!
大ぶりの唐揚げは、とってもジューシーで美味しかったです。
専門店も続々!子どもが好きな唐揚げをテイクアウト
2020.10.26
かぁな
河口湖にあるイルバッコビスは子連れ用の御座敷個室のあるイタリアンのお店で、ピザは絶品で個室にはオモチャもたくさんあります。
Momful編集部
かぁなさん、有益な情報をありがとうございます!!早速取材に行ってきたいと思います。
アップしましたら、またこちらでもご報告いたしますね!
2020.10.20
あるぱか さん
バランスキューブを使った他のレシピも知りたいです!
Momful編集部
あるぱかさんお便りありがとうございます。
そしてお待たせしました!新たなレシピや参考になる口コミも追加して更新しました。ぜひ見てみてくださいね♪
国産野菜のバランスキューブを使ったラクラク離乳食レシピ
2020.09.25
とどっこ さん
3歳の女の子と3ヶ月の男の子のママです。娘に姉弟をと思い授かった男の子。
出産後すぐ先天性の病気や障害がたくさん見つかり、即入院。2ヶ月経ってようやく退院して今は自宅に帰ってきましたが、世間一般にいう普通の育児ではない日常が始まりました。
健康に産めなくてごめんと自分を責めたり、もう1人子どもが欲しいなんて思わなきゃよかったという考えが頭をよぎることもあったり。
この子はこんな風に産まれて、これからの人生、楽しいって思うことあるのか?とか私は一生この子のお世話をしていかなきゃいけないのか?とか。そんな風に考えてしまう自分が嫌になります。
お医者様も地域の保健師さんも色々お話を聞いてくれますが、正直全然救われません。キレイゴトにしか聞こえなくて。
3歳の娘にも元気な弟を産んであげれなくてただただ申し訳ないです。何とかして娘の日常が寂しく悲しくつらいものにならないように頑張らなくてはと思っています。
障害があってもかわいい息子だと正直なかなか思えないのです。
目が合わない、笑わない息子に絶望しか感じないのです。周りの元気に走り回る男の子を見るたびに涙が出そうになります。いつになったら受け入れられるんだろう。
Momful編集部
とどっこさんお手紙ありがとうございます。
産後3ヶ月、辛い思いをたくさんされてきましたね…。
話をきいてもらっても救われない、確かにそうかもしれませんね。産んだのは自分、育てるのも自分、自分の子であることは一生変わらない。育児を放棄すれば犯罪だと言われ、母親なんだからしっかりしろと言われる。現実は簡単でないのに、簡単な言葉で済まされている気がして、しんどくなったりしますよね…。
3ヶ月だと、まだまだとどっこさんのメンタル部分も安定していないのでは…と心配です。
息子さんのこれからのことと、娘さんのフォローも考え、自分の人生を考えている暇もないかもしれません。
ご存知かもしれませんが(息子さんの障害の重さや地域が分からないので当てはまらなかったらごめんなさい)、今は軽度から重度の障害があるお子さんが通える療育センター(デイサービス)があります。
"前向きに頑張って"と軽々しく言えませんが、息子さんだけでなく自分と娘さんのためにも、利用できる施設や相談機関を使い、いつか心休まる時間が少しでも生まれますように…。
2020.09.18
むー さん
もうすぐ4歳の女の子と9ヶ月の男の子を育ててます。妊娠育児のため仕事をやめ知らない土地で誰も頼れずずっと一人で頑張ってきました。
夫も極力手伝ってくれますが私にとってはほんの一部だし子育てはただ子供を育てるだけじゃないんです(自分が勝手に思ってるだけですが)
自分が自己肯定感が低くて子供には自己肯定感が高く楽しく人生を全うしてほしく日々対応に気をつけてますが、私も人間なので自分を殺して頑張ってるのに上手くいかずイライラしてキレてしまいます。
長女を強く叱り人格を否定し叩いたりしてしまいます。すべて水の泡です、、、
毎日辛いです長女の顔も見たくありません。
長女が近寄って来てなにか言ったとしても大人がこうすれば喜ぶと思っていると感じ素直に受けれず余計嫌になります。
幼稚園に行ってる間も写真を見たり洗濯物を見たり長女のものが目に入ると気が滅入ってしまいます。
Momful編集部
むーさんのお手紙、ありがとうございます。私にも娘と息子がいます。
兄弟同じように育てたのに、当たり前かもしれませんが、結局は全く違う性格で、趣味嗜好や得意なことや能力も全く似ていません。私と子どもも全然似ていなくて、私が苦手なことが子どもは得意だったり、私の好きなことを子どもは興味なかったり。
息子には自然を愛する人になってほしくて、小さい頃からや山や海に連れて行ったりキャンプをしたりしたのに、虫と海が大嫌いに成長しました。水泳に才能があると思い、選手コースに入れましたが、早々にやめてサッカー選手を夢見て一生懸命努力しています。
娘には音楽を愛してほしくてピアノを習わせたけど、毎日真っ黒になってスポーツに没頭しているし、親の思うようにはならないなあと感じます。
育て方もあるけれど、それよりも子どもがもって生まれたものがあるのかなと思います。全部ママの育て方次第なわけではありません。
子どもはいつかきっと意志をもって、子どもの道を歩みはじめます。まだお子様が小さいので、そこまで思えないと思いますが、時にはそう割り切って、自分をラクにしてあげることも必要かもしれませんね。
2020.09.11
ヨッシーママ さん
小生意気な小学2年生の相手にほとほと疲れて現実逃避中です。
私も含め夫も高校生の姉も、この子の物言いが神経を逆撫でするのですぐに不愉快な気持ちになり、お互いに押しつけあってしまいます。可愛いと思える事がどんどん減ってきており、この子が眠ると家族3人がほっとするこの状態は大丈夫なのだろうかとおもいます。
Momful編集部
ヨッシーママ、お便りありがとうございます。
子どもが成長していくと、大変さもまた違った種類のものに変化していきますよね。
ちょうど小学2年生は学校生活にも慣れきた頃。甘えてくることもあるのに、いっぱしの口をきいたりして、さすがにカチン!ときたり。きっと、子どもも自分の意志を曲げたくない!という自立心や自尊心の芽生えなのでしょう。でも、それがまたちょっと不完全だったりするので、親としては口出ししたくなっちゃいますね。
お姉ちゃんが高校生だと、もうずいぶん大人ですよね。そうなると何となく3対1みたいに感じて、疎外感を覚えていることもあるかも。
我が家を振り返ってみると、やはり「許容」がこの時期を救ってくれたかなあと。子どもにも未熟ながら言い分があり、正義がある。きっと自分の意見を尊重してほしいのではないでしょうか。できるだけ頭ごなしに否定するのではなく、話を聞いてあげたり、時には「これはあなたに任せたよ」と大人扱いしてあげるといいかもしれません。
そして、意外に生意気なことを言いながらも、ちゃんとやっていることもあったり。いいところにきちんと気づいて褒めてあげるのも大切だと感じます。誰だって褒められたらうれしいし、やる気も出ますもんね!これはいくつになっても、同じですね!
2020.09.04
一麦 さん
こんにちは。一麦です。さっそく、お願いなのですが、新聞テントを作ってくれませんでしょうか?前からすごく興味があっていつか、作ってみたいなと思っていました。お願いします
2020.08.31
はなちゃん さん
こんにちは、初めて投稿します。
この度、第二子を授かることができました。上の子は幼稚園に通っています。
現在、宅配でおうちコープを使っているのですが、週に一回の宅配のみで、毎日使える、ママにお得な宅配はないかなと思い、投稿させて頂きました。いちやまも宅配を始めたようですが、送料などを含め、お得な情報を知りたいと思っています。
Momful編集部
はなちゃんさん、初めての投稿ありがとうございます。また第二子おめでとうございます!!
上のお子様も幼稚園ということで、まだまだ手がかかりますよね。
マムフルではちょうど先日、山梨県内で利用できるネットスーパーと食材宅配をまとめた記事を紹介いたしました!
毎日利用となると、食材宅配よりもネットスーパーの方が利用しやすいかもしれませんね。特徴をまとめておりますので、ご覧いただけたら嬉しいです!
編集部が山梨で利用できるネットスーパー、食材宅配を調べました!
2020.08.31
ゆんちゃん さん
娘がスーパーのバナナコーナーでチョコバナナキットを発見!マムフルの縁日記事を思い出しました。
本当に今年はお祭りがないので、家でぜひやってあげたいなぁと思い、早速チャレンジ。粘土と粘土箱を使って立てたら、簡単に屋台風になり、娘は大喜び♪♪ありがとうございました!
Momful編集部
ゆんちゃんさん、作っていただき、ありがとうございます!
おいしそうなチョコバナナ♪粘土箱をそのまま使うのもナイスアイデアです!お子さんの夏の思い出になって嬉しい限り♡お手紙と写真まで送っていただいたのでご紹介しちゃいますね!
チョコバナナで、おうちで簡単にお祭り気分になれました♪
2020.08.25
ピンク さん
子供2人保育園に行っていますが周りのママさんたちの職業が気になります!
髪色明るめが好きな私は髪色明るいママさんたちはどんな職業なのか、時間に融通がききやすい職業はなんなのか気になる
Momful編集部
ママの職業もいろいろですよね。
正社員やパートといった働き方も、職場の雰囲気や制度も千差万別。自分に合った職場を見つけたいものです。
アパレルだと比較的ファッションは自由かもしれません。
時間に融通が効きやすいのは職業というより、シフト制の働き方かも?正社員だとフレックス制を導入している会社かなと思いますが、山梨だとまだまだ少なそうですよね~。
2020.08.24
みほ さん
連載漫画(ママ育児、パパ育児)の募集があったらうれしいです!ぜひ応募したいです。
Momful編集部
みほさん、お手紙ありがとうございます😊
みほさんの作品、ぜひ拝見させて頂きたいです!
下記項目をご記入のうえ、info@momful.jpまで作品を添付してメールでお送り頂ければ嬉しいです✨
・ご氏名
・お電話番号
・ご連絡先メールアドレス
ご連絡お待ちしております♪
2020.08.12
のん さん
いつもお世話になってます(^^)支援センターの情報を最新のものを載せてくださると嬉しいです!よろしくお願いします!
Momful編集部
のんさん、お手紙ありがとうございます!
いつも使ってくださっているとのことでとても嬉しいです😭支援センターの最新情報は現在収集中ですので、もう少々おまちくださいませ!更新しましたらこちらでもご報告しますね!
2020.08.11
みよこ さん
1歳11ヶ月の娘に対してすぐにイライラしてしまう。汚さないで!余計な仕事増やさないで!そしてまた叩いてしまった。何でこんなにイライラしてしまうんだろう。こんなに可愛くて大切な存在なのに。
Momful編集部
みよこさんお手紙ありがとうございます。
1歳11ヶ月。言葉が通じるようになって歩くようになり、ママも知らず知らずの間に“赤ちゃん”から『1人の人間』としてみるようになっているのかもしれません。また違う意味で、大変な時期ですよね。
可愛くて大切な存在だからこそ、期待したり、分かってほしかったり…。私にもそういう時期があり(今もですが)余裕がなく、やっちゃったなぁなんて反省することがよくありました。そんな時は、家事やスマホすべて無視して、子どもの顔をしっかりみて向き合う時間を作り、子どもの素敵なところをみつけていました。そうすると、『私も昨日うっかりコップの水こぼしたな、おかずのお汁垂らしちゃったな』とか思えたり。
ママは大人ですが、完璧人間ではないです!みよこさんはイライラしたり叩いてしまったことを後悔されているので、きっと大丈夫です。
あとは、第三者に話を聞いてもらうと、少し気持ちがリセットできます。外側から見えない辛さは相談員さんなどに話してみると、意外に近親者とは違っていいときもあるかもしれませんね。
2020.07.30
Momful編集部
ありがとうございます!編集部でも、簡単で美味しい!と評判のレシピです。材料が1カ所にまとめられているMomfulコーナーは買い忘れがなく、便利!今月は8月2日(日)までなので、ぜひご活用くださいね。
2020.07.29
CHA さん
夏休みに、子どもとお菓子作りに挑戦したいと思っているのですが、何かいいアイデアありますか?
2020.07.27
新米かぁさん さん
誕生日にケーキがないと寂しい、かといってまだケーキは食べられる年齢じゃないし、、何してあげようかなぁ??と考えています!
Momful編集部
新米かぁさんさん、おたよりありがとうございます♪触っても大丈夫、飾ってもかわいい!クレイケーキの作り方をご紹介したいと思います♪
子どもの誕生日や記念日に♪クレイケーキを作ってみよう♡
2020.07.23
まお さん
夏場の熱中症で救急搬送のニュースが流れると他人事に思えません。具体的にどんなことに気を付けたらいいのでしょうか?
2020.07.22
みやこ さん
フルーツ公園に遊びに行ったら、Momfulに載っていたBBQレストランでフランクを焼いていました。思わずいい匂いでテイクアウトして食べました。
Momful編集部
みやこさん、お便りありがとうございます!公園で遊びがてら、本格BBQメニューを手軽に堪能できるので、編集部イチオシのメニューをご紹介しましょう!!
フルーツ公園でテイクアウトBBQ!
2020.07.15
くみ さん
子育ては孤独だ。
Momful編集部
お手紙本当にありがとうございます!
くみさんの孤独感、すごくよくわかります…。みんながみんな、家族や周囲の人にサポートしてもらえる環境というわけではありませんよね。
Momfulスタッフの中には、市町村が運営する相談窓口に電話して話を聞いてもらったら、だいぶ気持ちが軽くなった、という人もいました。時には身内や友達より、全く自分を知らない人のほうが相談しやすかったり…。
もし、くみさんのお子さんが生後4か月以下であれば、『産前産後ケアセンター ママの里』を利用してみるのはいかがでしょうか?
実は編集部スタッフでも利用経験者がおり、本当に助けになったそうです。
宿泊以外でも電話相談なら子どもの月齢関係なく24時間・365日対応してくれますよ!
今後、Momfulでも“子育てと孤独”について考えていきたいと思うので、ぜひトピックスをチェックしてみてください!
上の子も滞在OK!産前産後ケアセンターを利用すべき5つの理由
Momful編集部
『子育ては孤独だ。』という一言のメッセージ。とても切実で、同じように子育てに奮闘するMomful編集部スタッフたちも他人事とは思えない内容でした。Momful編集部の子育て中のスタッフがたくさんいます。そこで今回“子育て中の孤独”について話し合ってみました。(2020.07.29追記)
緊急サミット!“子育て中の孤独”を真剣に考えてみた
2020.07.14
ぴかチャン さん
今年は親子でバーベキューに行きたいと思っているのですが、山梨はそういう施設がいっぱいありすぎてどこがいいのかわかりません・・・。
子連れにおすすめのバーベキュースポットがあればぜひ教えてください~!
Momful編集部
お手紙ありがとうございます😭✨
小さいお子さんがいても安心してBBQが楽しめる施設をピックアップしました!NEWオープンの施設もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
親子で楽しめる♪おすすめバーベキュースポット
2020.07.09
アイスマン さん
最近、美味しそうなかき氷やアイスを見かけますが、どこに行こうか迷ってしまいます💦子どもも喜びそうなところで編集部のおすすめを教えてください。
2020.06.15
たすけ愛ママ さん
以前マムフルさんで紹介されてた生ひやむぎ、いちやまマートで売ってました🎵買わなきゃっ!
2020.06.15
スーパーモンキー さん
河口湖にある猿まわし劇場、先日劇を見たら子どもも大笑いしてすごくおもしろかったです!
Momful編集部
レスポンスが遅くなってしまい申し訳ございません😢しばらくの間コロナの影響で休館しておりましたが、開館したとの情報を得たので、早速取材にいってきました!!
お猿さんのスゴ技を間近で観劇!河口湖猿まわし劇場
2020.06.12
イモママ さん
先日イトーヨーカドーにお買い物に行ったら、フードコートのポッポの隣に新しいタピオカやさんがオープンしてました。
2020.06.01
M さん
コロナで、今八幡公園のバスケゴールが使えなくなっていますが、いつから使えるようになりますか?
2020.05.27
mms さん
いつも楽しく拝見させて頂いてます!色んな情報が沢山で子育てを楽しみながら出来るような気がします。
Momful編集部
メッセージありがとうございます😭✨これからもママたちに寄り添った情報をお届けできるよう頑張ります!
2020.05.27
ゆいまま さん
いつも働くままのスケジュール楽しみにしています。スケジュールを見て参考になることもあるのですが、私と同じような勤務の方はどうなのか気になる部分があります。いろいろな方のスケジュールをこれからもよろしくお願いします。
2020.05.27
S.Y さん
河口湖にある吉田のうどんのお店「はちまんうどん」
座敷で、子ども用の椅子やバウンサーあります。注文したら子供用に少しうどんをくれます。取り皿とかも充実しています。
2020.05.27
みぽ さん
ラザーウォークの横のゲームセンター内に、赤ちゃんから小学生、保護者も楽しめる室内遊園地があるとのこと。赤ちゃんも遊べるのか詳しく知りたいです。
2020.01.08
ひろ さん
是非、子供連れで行けるお店をどんどんとりあげて下さい。子供ウェルカムなお店を知りたいです。
座敷の有無、子供用椅子の有無、子供用食器の有無など特集で、少しずつではなく掲載してるお店の情報の内容の検討もお願いします。
お待ちしています❗️
Momful編集部
ひろさん、ご意見ありがとうございます。
子連れで行けるおすすめのお店の一覧を作りました。これからもどんどん追加していきますので、ぜひご活用ください。
山梨で行きたい!子連れママにおすすめグルメ・レストラン
2019.10.28
Ai さん
昨日はパンフェス🍞ありがとうございました。とっても楽しい時間を過ごすことができました。
私はお弁当に冷凍食品を使うのですが、そのまま入れるのは味気ないので、何か工夫をしたいのですが思いつきません。
是非何かオススメ教えてください。
Momful編集部
冷凍食品は便利ですが、確かにそのままだと味気ないし、リピすると手抜き感もあらわになってしまいそう(笑)!
さっそくMomfulレシピ部でも考えてみますね。
パルシステムの冷凍おやつのアレンジや冷凍おかずの口コミなども、ぜひよかったらご覧になってみてください。
2019.10.17
ゆっっ さん
2歳半の息子はイヤイヤ期でなかなか寝付きません。休みの日はお昼寝を少しにしたり、お風呂の前に家の中でかけっこしたりして疲れさせても寝付いてくれないので、対策をいろいろ教えてほしいです。
Momful編集部
この度はアンケートの回答をありがとうございます。
寝かしつけは本当に悩みのタネですね!他のママさんの寝かしつけ方法も聞いてみたので、ぜひご参考に。
[ まむふるアンケート結果 vol.2 ] 寝かしつけの工夫ってどうしてる?

Momfulではリアルママのお便りや質問を元に編集部が取材レポートしています。
お便りは随時募集中!いつでも気軽に送ってください♪