- まむふるアンケート
[ まむふるアンケート結果 vol.8 ] 日頃の家事どうしてる?モチベーションや工夫など
生活するうえで避けては通れない家事の数々。
でも仕事も育児もあって忙しい中で家事をするのは大変だし、正直面倒くさい…
今回のまむふるアンケートでは、そんな家事の中でも特に面倒と感じるものや、気分を上げたり負担を軽くしたりするための工夫を、いつもマムフルを利用してくれているママたちにお聞きしました!



「特に面倒な家事は?」という問いに対して、多くのママが回答したのが『食後の後片付け』。
食材の準備をして、ごはんを作り、食卓を整え、子どもにごはんを食べさせた後に待ち構えている『食後の後片付け』を「面倒くさい…」と感じるのは当然かもしれませんね。
その次に票を集めたのは『水回り・お風呂洗い』でした。


面倒に感じている家事をやるときに取り入れている工夫や、モチベーションの上げ方について、ママたちの実際の声をご紹介します!

あやかさん
【特に面倒と感じる家事】
掃除・整理整頓、水回り・お風呂洗い、ゴミ出し
これをしたらおやつ、テレビ、と自分に目標と達成感を与えるように決めてやってみる。

匿名希望さん
【特に面倒と感じる家事】
料理、洗濯(干す・たたむ)
1週間のメインを大体決めて買い物しておく。あとは副菜と、スープや味噌汁をローテーションでプラスする。

はふたんまんさん
【特に面倒と感じる家事】
料理、食事の後片付け、水回り・お風呂洗い
好きな音楽を聞きながら行う。

ちびさとさん
【特に面倒と感じる家事】
掃除・整理整頓、水回り・お風呂洗い
綺麗になること自体は好きなので、洗剤や掃除方法を変えたり、SNSで掃除のビフォーアフターを見て面白そうなやり方なら真似てみようとする。

ゴードンままさん
【特に面倒と感じる家事】
料理、食事の後片付け、水回り・お風呂洗い
とにかく時短で出来るようにお金をかけるところはかける。 お風呂掃除は旦那の仕事だと結婚当初から催眠をかける。

ゆうまさん
【特に面倒と感じる家事】
食事の後片付け
食べたらすぐに片付ける。

Pecopuuちゃんさん
【特に面倒と感じる家事】
食事の後片付け、掃除・整理整頓、ゴミ出し、洗濯(干す・たたむ)
特にないのですが、この家事を終えたら次のことがやれる!少しお休みできる!気持ちいいベッドで寝れる〜!などと次の行動に向けてやっている感じです。

いちさん
【特に面倒と感じる家事】
水回り・お風呂洗い
ピカピカを維持して気分を上げていく。

yukkyさん
【特に面倒と感じる家事】
食後の後片付け
夕飯後の片付けは旦那に担当してもらい、その間に私は子どもたちの寝支度をしています。

めいめいさん
【特に面倒と感じる家事】
食後の後片付け、洗濯(干す・たたむ)
今日やらなきゃという気持ちに縛られず、疲れたときは寝る!多少家の中がぐちゃぐちゃでも自分を許すことにしてます。そして、元気なときにまとめてやる。幸い夫がうるさくないので助かってます。

モックンママさん
【特に面倒と感じる家事】
食後の後片付け
料理のあとの片付けほど面倒なことはないです…。できるだけフライパンは一つで調理する。ワンプレートにして洗い物を減らすなど。食育的にはよくないかもだけど、平日の夜は丼ものにしたり。そのかわり、週末は小皿を増やしたりとメリハリをつけています。

ままさん
【特に面倒と感じる家事】
水回り・お風呂洗い、ゴミ出し
子どもの機嫌がいい時にぱぱっと!

むむむさん
【特に面倒と感じる家事】
料理、食事の後片付け、食材・日用品の買い出し
食事の調理は、子供の相手をしながら細切れでやっていると食事のことが常に気になってしまうので、子供が寝た後に音楽を聴きながら集中して短時間で行うのがベスト。

まめさん
【特に面倒と感じる家事】
掃除・整理整頓、水回り・お風呂洗い
自宅が新築だから、今のところはそれでモチベーションを保っている


家事をこなすためのモチベーションをあげるには、やっぱりご褒美を設定するのが一番!
「これが終われば幸せが待ってる!」と思えば、面倒なことも乗り越えられますよね。
でもそれすら効果がないくらい心や体が疲れてしまったときは、めいめいさんのように「今日やらなきゃ」という気持ちに縛られず、休んじゃうのもひとつの手。
やる気アップや時短の工夫を取り入れたり、ママに負担が偏らないように家族と上手に役割分担したりしながら、適度に力を抜いて日々の家事を乗り越えていきましょう♪
\ 次回のテーマ /
卒乳どうしてる?
タイミングや方法など
子どもの卒乳に関する情報や認識はさまざま。
「卒乳は〇歳までに」としているところがある一方で、「自発的にやめるまで授乳してOK」としているところもあったり、その方法もいろいろ。
みなさんはどんなタイミング・方法でお子さんを卒乳させましたか?
体験談はもちろん、これからやってみたい方法や失敗談、アドバイスも大歓迎!
どしどしお寄せください♪
<回答期間>
5月20日(水)~6月20日(土)
みんなに聞きたいアンケートの
「お題テーマ」も大募集中!