- まむふるアンケート
[ まむふるアンケート結果 vol.16 ] ひな人形・五月人形買う?買わない?
子どもの健やかな成長を願う、ひな人形や五月人形。
お家の広さによっては飾らない家庭も増えてきている昨今。皆様のご家庭ではどうされていますか?
実際の予算やそのときのエピソードなどを聞いてみました!




時期的にも春のひな祭りに向けて既に購入済みという方が多数。これからという方も含めると8割以上の方がひな人形や五月人形をお家にお迎えするようす。
その予算は20万円以上が26%、5万以下と15万円~20万円が同率22%、10万円~15万円が18%と予算に大きな偏りがないのが特徴。それぞれの予算に応じた商品展開があることがわかる。
購入派が圧倒的多数でしたが、そのきっかけやエピソード、また買わない派の方の理由はをご紹介!



【お子さん】男の子, 女の子/5~6歳, 0~2歳
【購入有無】買う予定
【予算】15万円~20万円
両親が張り切って購入。とても立派で大きい人形で場所もとるし、出すのもひと苦労。今年誕生した娘には、小さくて出すだけの簡易的なものを購入予定です。

【お子さん】女の子/0~2歳
【購入有無】買う予定
【予算】20万円~
私の実家は待望の初孫なので、一番いい物を買う!とじいじとばあばは張り切っています。これから見に行きますが、平均的な金額の物を購入できたらいいと思っています。

【お子さん】男の子/0~2歳
【購入有無】既に購入済み
【予算】~5万円
毎年買うものではないし、給付金が入ることを見込んで購入しました。

【お子さん】男の子, 女の子/0~2歳, 3~4歳
【購入有無】既に購入済み
【予算】15万円~20万円
雛人形は私の実家、五月人形は義実家で買ってくれました。

【お子さん】女の子/0~2歳
【購入有無】既に購入済み
【予算】20万円~
実家の両親がお祝いに買ってくれました。3段飾りの可愛いお雛様で娘も出すと喜びます♪多少、場所は取りますが毎年出すのが楽しみです!

【お子さん】女の子/5~6歳
【購入有無】既に購入済み
【予算】10万円~15万円
自分が子どもの時に飾ってもらって嬉しかったし、行事を大切にしたいから。

【お子さん】女の子/0~2歳, 5~6歳
【購入有無】既に購入済み
【予算】10万円~15万円
長女次女は母方の祖母、曾祖母に初節句のタイミングで買ってもらいました。その後まさかの3女4女と全員女の子だったので、そちらは父方の祖父母に買ってもらいました。



【お子さん】女の子/0~2歳
【購入有無】買わない予定
自身の雛人形が7段のもので割と立派なので、それをあげたいと思っている。

【お子さん】男の子/0~2歳
【購入有無】買わない予定
収納場所がないから。

【お子さん】男の子, 女の子/0~2歳, 3~4歳
【購入有無】買わない予定
長男(もうすぐ5歳)のは既に購入済みで、長女(2歳)のはわたしのお下がりです!自宅はアパートで出すスペースがないので実家で出してもらってます。わりとコンパクトなものです。行ったときに写真撮る感じです。


マンションやアパート暮らしの家庭も多く、飾るのも保管しておくのも大変!というイメージがありましたが、現在のひな人形、五月人形は大きさも価格帯も多岐に渡っており、それぞれに合ったものが見つかりそう!
また、ご自身のお人形を譲るという意見も多く見られ、代々受け継がれていくのもよいですね♪
\ 次回のテーマ /
子どもにスマホ
見せる?見せない?
ぐずったときや静かにさせたいときのお助けアイテムとして大活躍のスマホ。
でも実際のところ、それって子どもにどんな影響があるんだろう?と心配になる…という声もチラホラ。
みなさまのスマホ事情を教えてください!
<回答期間>
1月20日(水)~2月20日(土)
みんなに聞きたいアンケートの
「お題テーマ」も大募集中!