- まむふるアンケート
[ まむふるアンケート結果 vol.17 ] 子どもにスマホ見せる?見せない?
ぐずったときや静かにさせたいときのお助けアイテムとして大活躍のスマホ。
でも実際のところ、それって子どもにどんな影響があるんだろう?と心配になる…という声もチラホラ。
みなさまのスマホ事情を聞いてみました!





見せている派は7割。正直9割近くが見せているのではと読んでいたので、見せない派3割は多い印象。
見せているタイミングとしては見たがったときに見せる方が一番多く、次いで夕飯の準備時間という結果に。やはり食事の準備中は、子どもの面倒を見るのは至難の業。
見せている時間は偏りなく家庭によってばらつきがありそう。そんな皆様のスマホルールがこちら!



まりさん
【お子さん】女の子/0~2歳 スマホを見せたくないので、どうしてものときはTVを見せる。外出先で、ぐずってどうしようもない時だけ、スマホを見せている。

りゅずさん
【お子さん】男の子, 女の子/0~2歳, 5~6歳 スマホは絶対見せません!!姿勢(スマホ首になる)が悪くなるのでどちらかというと、夕飯終わってお風呂までの時間にテレビでYouTubeを見せます。小さいうちから姿勢は大事だと思います。

あゆさん
【お子さん】男の子, 女の子/0~2歳 動画は見せてもTVに繋いで見せるようにし、スマホなどは渡さないようにしています。なので、本人も動画=TVとなるので、スマホは欲しがらないです。

パンダママさん
【お子さん】男の子/3~4歳, 5~6歳 見せるときは何時まで!と決めたり、親がおしまいと言ったらおしまいにする!という 約束をする。見せないようにする時は粘土や折り紙、お絵かきを一緒にしたりしてます。

おみっきーさん
【お子さん】女の子/0~2歳 なるべく子どもの前ではスマホをいじらないようにしています。やむを得ずスマホ操作をする時は気付かれる前に隠す!もし気付かれてしまった時は絶対に渡さない!一度手渡したら最後、回収するのはほぼ不可能なので…

たくちゃんママさん
【お子さん】男の子/5~6歳 おもちゃの片付けをしたら30分くらい見せる。(携帯のアラームをセットして、鳴ったら返してもらう)

ぶるぅさん
【お子さん】男の子, 女の子/0~2歳, 3~4歳 3歳の男の子が見たがります。主に自分の写真や動画を見たがるので、まずは見せて、5~10分くらいで『スマホを使うから返して』と言って終わりにします。それでも見たがる時はTVやおもちゃ、本、おやつなど違うものに興味を引かせたり、外に出かけたりして、終わりにします。

匿名希望さん
【お子さん】女の子/0~2歳, 5~6歳 1日最大1時間半までで(間に休憩を挟む)21時になったら観ない。

みやねえさん
【お子さん】男の子/0~2歳 スクリーンタイムを設定している。

匿名希望さん
【お子さん】男の子/3~4歳 基本は見せませんが、子どもが写っている写真や動画のみ見せています。 子どもだけでいじらせないようにしています。見せるときはTVにつないだ方が画面も大きく、距離をとって見られるので姿勢や目への負担も少なくて済みそうですね。スクリーンタイムはiPhoneのアプリ設定で使用時間に制限をかけられるんだとか。時計がまだ読めないうちは○分という約束よりも、スクリーンタイムやアラームなどで、わかりやすくするのもいいかも!

\ 次回のテーマ /
役に立った!ちょっと微妙?
家具家電
編集部でもワイワイ言いながら書いた記事「買ってよかった!違った…時短家電」ユーザーの皆様の口コミもぜひシェアしたい!と思い次回のアンケートに♪
思った以上に便利だったモノ、期待していたのに微妙だったモノ、皆様の口コミをお待ちしております!
<回答期間>
2月20日(土)~3月20日(土)
みんなに聞きたいアンケートの
「お題テーマ」も大募集中!