- まむふるアンケート
[ まむふるアンケート結果 vol.22 ] みんなのカレー事情を教えて!
日本の国民食、カレー。
ご家庭によって味の違いはもちろん、大人用と子ども用で分けるのか、ルー派?スパイス派?などなど、皆様のカレー事情を聞いてみました!



半分以上の方がハウス食品の「バーモンドカレー」を使っている結果に!
確かにリンゴとはちみつの味付けは子どもが好きそうかも?
次いで多かったのはコクとまろやかさに定評のある「こくまろカレー」、その次は「特に決まっていない」という結果に。
カレーの種類によって特売になったものを選ぶなんて声もありました!



玉ねぎ、お肉、にんじん、じゃがいもは、もはやスタメン。
それにちょい足しで何を入れるかが気になるところ。
うまみ成分が多いキノコや、とろーり香ばしいチーズ、酸味がさっぱりトマトが使いやすくて人気の様子。
ナスやズッキーニなどの季節感ある野菜やシーフードなどは、お子様の好みに合えば入れやすいかも!



圧倒的1位は豚こま!単価の安さは他の追随を許さない、家計の強い味方。火が通りやすく、子どもも食べやすいという点においても◎。
食べやすさを考えると2位の挽き肉も便利!ハンバーグやそぼろなど汎用性の高さから、常備している家庭も多いのでは?
たまにはチキンカレーもあり!ということで鶏もも肉が同率2位と言う結果に。



各家庭の個性が出やすい隠し味。
その中でも一番よく使われていたソースは、果物や野菜の旨味を煮詰めているだけあって、豊かな香りとコクが広がり、隠れているのにいい仕事をしてくれる!
その次はにんにくや生姜などの薬味。食欲を更に倍増させてくれるパンチのある味わいに格上げ。
同率2位はシンプル・イズ・ベスト、なにも入れない派が上位に。



分けない派が66%と半分以上の結果に!
分けるということは鍋を2つ使うということ。すなわちそれは洗い物が増えるということ。末恐ろしい!
そうは言ってもカレーは自分好みの味で食べたい、洗い物が増えてもいい!というカレー本気勢の分け方を紹介。


ほとんどがルーを入れる前、レトルト派のお子様も。
- ルーを入れる時。子どもは小鍋に。
- ルーを入れる前に、子どもの分だけ取っている。
- 大人用のルーを入れる前に具だけ取り分け、子ども用レトルトカレーに混ぜる



ゆうさん
【お子さん】男の子/0~2歳 子どもがよく噛んで食べれるように、具材は大きめ。

匿名希望さん
【お子さん】男の子/0~2歳 子どものカレーには少し牛乳を入れてまろやかにしてます。

さっこさん
【お子さん】男の子/3~4歳, 5~6歳 鍋で煮込む前に、フライパンで、具材を良く炒めます!グラタンに出来るんじゃないかってくらい!それから、鍋に移して煮込む!

パンダこぱんださん
【お子さん】男の子, 女の子/3~4歳, 7歳~ カレーを作ろうと思う時は、大体昼の学校や保育園のメニューもカレー

ひまわりママさん
【お子さん】男の子, 女の子/0~2歳, 5~6歳, 7歳~ オイスターソースは隠し味に!一晩おいたようなコクとうまみがでます!すりおろしりんごもたまに入れます!最近はスパイスカレーにハマっていて、自分好みの配合にしてカレー粉を作っています。家族の気分に合わせて白米かターメリックライスかナンを選んでいます。カレーは無限大ですね( ^ω^ )

\ 次回のテーマ /
子どものための貯金どうしてる?
子どもが大学を卒業するまでにかかる金額は1人あたり1,000万と言われる昨今。
それほどの金額が一気にかかるわけではないが、大学の入学金や一人暮らし準備など、ゆくゆくはそれなりにまとまった費用が必要に。
そのための貯金をどうしているのか!?ぜひ教えてくださ~い!
<回答期間>
7月20日(日)~8月20日(火)
みんなに聞きたいアンケートの
「お題テーマ」も大募集中!
\ その他のアンケート結果はこちら /
まむふるアンケート一覧をみる