- まむふるアンケート
[ まむふるアンケート結果 vol.33 ] 子どもの初めてヘアカットエピソード
人生で一度しかない「初めてのヘアカット」。
そもそも子どものヘアカットってプロに頼むもの?自宅でするなら何が必要?
いざ切るとなると、刃物を恐れて泣きわめく。想定よりも短い前髪に爆笑!
などなど、お子様の初めてヘアカットエピソードを聞いてみました!



重力を無視したフワフワの髪が、抱っこすると鼻をくすぐる日々が過ぎ、だんだん前髪が目にかかるようになってきた頃が初めてカットの頃合いかも。
あの頼りない、そよそよの柔らかな赤ちゃん特有の髪って、なんだかいい匂いがしますよね~!



ママの美容室なら、気軽に美容師さん「うちの子のカットもできます?」なんて会話から頼みやすいのかも。
キッズカットのお店などを入れると半分以上の人がプロにお願いしているみたい。



自宅ならもちろん無料だが、美容室のキッズカットはだいたい3,000円未満が相場のよう。
髪の量や切る長さも大人とは違うので、そのあたりはしっかりと安くなっているのはありがたい。


・動画が見れるタブレット(子どもウケの動画をみせる)
・車のおもちゃや絵本
・おもちゃなど子どもが喜びそうなもの
・ケープ、切りやすいハサミ
・エプロン
美容室では、椅子に大人しく座ってもらうためのタブレットや絵本、おもちゃは必須みたい。
自宅の場合は上記ツールに合わせて、前髪にセロテープを貼って髪が動かないようにしたり、新聞紙を敷いて後片付けをラクにしたりと、意外と準備は大変かも。



ゆかりんさん
【お子さん】男の子/3~4歳
【初めての散髪】0~2歳 ママと同じ美容室
お昼寝から起きる時間に予約を入れ、おやつはぐずった時の為に多めに持って行きました。やはり、なかなかじっとしていられずあの手この手で四苦八苦しながら切ってもらいました。

ゆきさん
【お子さん】男の子/0~2歳
【初めての散髪】0~2歳 ママと同じ美容室
ママがカットしてもらってる時に託児の先生に抱っこされながらカットしてもらいました。大泣きしていたが、サッパリ切ってもらいました。

ももちゃんさん
【お子さん】女の子/7歳~
【初めての散髪】0~2歳 ママや身内がカット
ギタギタになった

あこママさん
【お子さん】男の子, 女の子/5~6歳, 7歳~
【初めての散髪】0~2歳 ママや身内がカット
ずっとロングでしたが、8歳でヘアドネーションをしました!

かいママさん
【お子さん】男の子/0~2歳
【初めての散髪】0~2歳 ママと同じ美容室に行った
初めての散髪はママのお友達の美容室へ!YouTubeを見ながらいざ!途中から飽きてきたのかぐずり出してしまい少し長い髪が残ったまま終了(笑)1歳3ヶ月まで伸ばした髪で胎毛筆にしました★

なっちゃんさん
【お子さん】女の子/0~2歳
【初めての散髪】0~2歳 ママと同じ美容室に行った
赤ちゃん筆を作成するために美容院へ。行きつけとは言え、1才の子ども、どうなるかとハラハラ&ドキドキ。慣れるまで少し泣いたけど、アンパンマンを見せてくれたり、優しく声をかけてくれたりしたおかげで無事にカットできました。筆に必要な長さにするために、短くなると先に言われていたものの、前髪がかなりのパッツン(笑)某CMの女の子みたいに(笑)でも小さいから、それはそれでかわいいかなとよい思い出です。筆が出来たら、そのことを常に思い出すと思います。


毎月連載していた「まむふるアンケート」は今回で一旦お休みいたします。アンケートのご回答、ありがとうございました!
今後はママたちからのリクエストがあった場合などに、不定期で更新していきます。
引き続き、マムフルをよろしくお願いいたします~♪
\ その他のアンケート結果はこちら /
まむふるアンケート一覧をみる