
動物とふれ合えるおすすめスポットは?
動物が大好きな息子は、動物園のふれあい広場が大好きです。いつも結局同じところばかりに行ってしまいますが、どこかおすすめのスポットがあったら教えてほしいです。(甲府市 Nanako/5歳男児)
- お出かけ
ふれ合い充実!おすすめ観光牧場3選

子どもは動物が大好き!でも家では飼えないから、Nanakoさんのようにふれあい広場に行ってるよーという声もちらほら。
近場の動物園もいいけれど、たまにはちょっと遠出して大自然の中での牧場体験はいかが?
アルパカとお散歩できたり、馬に乗れたり、乳しぼりができたりと、未就学児も十分楽しめちゃう!親子で行くおすすめの牧場を3軒厳選してご紹介~。
八ヶ岳アルパカ牧場(長野県諏訪郡富士見町)

山梨のお隣、長野県諏訪富士見町にあるアルパカ専門牧場。
全国のアルパカ好き注目のスポットで、小さい子どもがいる家族にも大人気!
八ヶ岳をのぞむ高原にあり、牧草地や農場に囲まれたのどかな風景や爽やかな空気が訪れた人を出迎えてくれる。
園内の施設は次のとおり。
- ふれあい広場
- わくわく広場
- モルモット・ウサギの部屋
- 散歩道
- 展望台
- ショップ
こちらの最大の魅力は、可愛くて癒し効果バツグンのアルパカたちと思う存分ふれ合えること!
牧場内には20頭ほどのアルパカが生活していて、『ふれあい広場』と『わくわく広場』で実際に触ったり、園内で販売されているエサ(100円)をあげたりすることができる。

もともとアルパカは臆病で警戒心が強い生き物。
しかし、こちらの牧場では生後間もなくから人間に慣れさせるように飼育しているから、とっても穏やかで、ふれ合いも優しく受け入れてくれるんだとか。

モフモフで温かいアルパカの毛。
柔らかくて、滑らかな手触りが気持ちいい♪
ずっと触っていたい…!むしろ包まれたい…!
広場には赤ちゃんアルパカも。
大人アルパカも可愛いけど、赤ちゃんの可愛さはもはや天使級!!
ここで出産した赤ちゃんは、生後1か月ほどでデビューするそう。
直近では、2021年7月に出産予定とのこと。
さらに、ここでは園内の小道をアルパカと一緒にお散歩することもできちゃう!
スタッフから簡単なレクチャーを受けたら、いざ1周約15分のお散歩へ。
草食のアルパカは、道すがら生える草を食べたくて始終脱線気味…。
途中展望台からの開放的な景色を楽しみつつ、のんびりテクテク歩いていく。
※1日10組限定

平日の午後と土日祝の午前・午後には、アルパカダービーも開催!
参加方法は、1位になりそうなアルパカを予想して1枚500円のパカ券を買うだけ。
モフモフの毛を揺らしながら真剣に走るアルパカの姿に、ついつい声援にも力が入る!
アルパカが思いのほか大きくてちょっと怖いかも…、という場合はモルモットとうさぎのふれ合いがおすすめ。
スタッフに声をかければ、モルモットの抱っこもOK。
モルモットの抱っこの可否はその日の状況によるので、希望時はスタッフに確認してみよう。
園内には、アルパカモチーフの雑貨やお菓子、実際のアルパカの毛を使った人形や服など幅広いラインナップが並ぶショップもあり。
店内の軽食スペースでは、ソフトクリームやカップラーメンの購入も可能。
住所 | 長野県諏訪郡富士見町落合13505-1 |
時間 | 10:00~16:00 |
休み |
火曜日(祝日は開園) ※臨時休業する場合あり ※2月~3月中旬は冬季休業 |
料金 |
|
プランメニュー |
|
支払い | 現金、クレジットカード、QRコード決済(PayPay等) |
駐車場 | あり |
喫煙 | 禁煙 |
TEL | 080-5140-2794 |
URL | https://www.alpaca-farm.net/ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ふじさん牧場(山梨県富士吉田市)

約1万平方メートルの手つかずの自然の中にある広大な羊牧場。この野性味溢れるロケーションこそがここの魅力。
そのぶん勾配がきつく、様々な体験プランをするための移動もちょっとしたアスレチックに!
子ども達に一番人気なのは、なんといってもかわいい羊の赤ちゃんにミルクをあげられること(500円30分程度)。
羊小屋にはたくさんの羊たちが!その数なんと250頭!
3月中旬から続々生まれた子羊は、“赤ちゃん”をイメージしていると、もう3~4kgはあり想像以上に大きくて、小さな子だとビックリしちゃうかも!?
つぶらな瞳があどけなくて、ゴクゴク哺乳瓶からミルクを飲む姿にほっこり~。吸う力が強くて、思わず引っ張られそう。
“美味しそう♪”とほかの子も寄ってきちゃいました💛
また、山にいる羊には100円で餌やりもできる。
手のひらにのせてあげると、ムチャムチャカリカリッ。トウモロコシが大好物なんだとか。
美しい大自然をバックに、フォトジェニックな引き馬体験ができるのもここならではの大きな魅力。
3歳くらいから体験でき、ひとりで乗るなら700円、親子なら二人で1,000円とリーズナブルなのも嬉しいかぎり。所要時間は3周で約10分ほど。
また、手軽に体験を楽しむならバターづくり(1個700円/クラッカー2枚付き)がおすすめ。
生クリームと牛乳を混ぜたものをただただひたすら振るのみ。
単純作業ながらかなり疲れるので、家族みんなで協力すべし!

約10分くらいで、まあるいバターの完成!
クラッカーにつけて試食すると、油っぽさがなくさっぱりとクリーミーで、美味しい♪
残った低脂肪乳は飲んじゃおう。
カフェでは、羊肉のソーセージやピザ、パスタなど、羊牧場ならではの味がラインナップする。
ワインの搾りかすを食べて育った羊肉は臭みがなく、とってもやわらかい。これなら子どもでも抵抗なく、バクバク食べられるはず。
羊の肉の生産をメインに経営する観光牧場での1日は、動物たちとのふれ合いに加えて、食べること=生きる力であることやいのちをいただくことの大切さなど、食育に取り組むきっかけにもなりそう。

※ここまでの価格はすべて税込
住所 | 山梨県富士吉田市大明見1-57-11 |
時間 | 10:30~17:00 ※2020年9月以降は金・土・日・祝のみ営業 季節に変動あり |
休み | 不定休 ※2020年8月は24・25日のみ休み |
料金 | 入場無料 |
プランメニュー |
|
おすすめメニュー |
|
支払い | 現金のみ |
駐車場 | あり |
喫煙 | 禁煙 |
TEL | 0555-24-4144 |
URL | https://fujiboku.com/ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
滝沢牧場(長野県南佐久郡)

人が集落をつくれる最高地点の標高1,375mにある野辺山高原の滝沢牧場。
牛30頭、馬11頭に豚や羊、山羊、ウサギ、鳥たちが10万㎡の雄大な八ヶ岳の自然の中で、のびのびと暮らしている。
未就学児でもできるふれ合い体験が豊富に揃い、親子連れに大人気!ということで、まずはさっそく乳しぼり(800円)にチャレンジ。
乳しぼり体験にはソフトクリーム(または牛乳)が付くという嬉しいサービスも♪

とってもやわらかくて、あったかいおっぱいをギュウウ~としぼると、あっという間にミルクが!
子牛は力強くおっぱいを吸うため、強めに絞っても牛さんは痛くないとのこと。
怖がらなければ2歳から体験可能。事前にしぼり方をしっかりレクチャーしてくれるから、小さな子でも安心だ。
思いがけず、取材日には3日前に生まれたばかりの赤ちゃんもお目見え♪
これからもまだまだ出産予定があるそうなので、運がよければかわいい赤ちゃんに出会えるかも!?
広大な敷地内を1周トラクターで遊覧するアクティビティは、小さなお子様連れに大好評とか(1人500円。2歳以下無料)。
ガタゴト揺られながら、雄大に連なる山並みや広い牧草地が目の前に広がる絶景のロケーションを満喫~♪
さっき見た風景も、このトラクターの上からだとまた違って見えるから不思議だ。
そのほか、引き馬体験は3歳以下なら親子(1,700円)で、4歳以上は1人乗り(1,200円)が可能。
また、無料で遊べるミニアスレチックやうさぎふれあい広場、トランポリン(チケット400円、2歳以下無料)なども充実しているから、1日たっぷり遊べちゃう。
BBQが楽しめるレストランや、ここで育った牛のしぼりたての牛乳を使ったソフトクリーム(350円)やプリン(350円)がカフェで味わえるのも、牧場ならではの醍醐味。
なんといっても、特筆すべきは手作りの生キャラメル!社長自らが試行錯誤を繰り返し、手作りした渾身の逸品なんだとか。
ミルク、抹茶、コーヒーの3種類の味が楽しめ、冷凍のまま口に放り込むと、あっという間にとろけていく。濃厚でミルキーなあまりの美味しさに、もう1個、もう1個と止まらなくなりそう。
お土産にはもちろん(1袋500円)、1個50円でバラ売りしているのも嬉しい。
※価格はすべて税込
美しい自然に溢れるこの牧場、学校の野外教室などにも多く利用されているのもうなづける。
馬小屋の2階に宿泊したり、オートキャンプもできるので、プチ旅行もいいかも。

住所 | 長野県南佐久郡南牧村野辺山23-1 |
時間 | 9:00~18:00 ※2020年7月4日~9月末まで 季節に変動あり |
休み | HPにて確認 ※2020年7月4日~9月末までは無休 |
料金 | 入場無料 |
プランメニュー |
|
おすすめメニュー |
|
支払い | 現金のみ |
駐車場 | あり |
喫煙 | 禁煙 |
TEL | 0267-98-2222 |
URL | http://www.takizawa-bokujo.jp/ |
備考 | ※売店に無料休憩室あり |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
-
-
Momful編集部
今回は、小さな子どもでも十分楽しめちゃう牧場を厳選してピックアップしてみました。ちょっと足をのばしてでも行く価値ありの、非日常体験ができますよ♪