
編集部スタッフが「買ってよかった!」「違った…」時短家電を紹介
最近の時短家電は種類も機能もさまざま。 日々の家事のあらゆる場面で活躍し、時間に余裕のない働くママにとっては頼もしい戦力になってくれる一方で、「こんなはずじゃなかった…」と思う製品と出会ってしまうことも。 そこで、Momful編集部スタッフが実際に使って「買ってよかった!」「思っていたのと違った…」と感じた時短家電をご紹介♪
- グッズ / 家事
編集部スタッフのリアルな感想を発表


バリアフリーでフローリングには最強。その精度はほどほどで(細部にはやり残しも…)時間もかかるけど、留守中に掃除してくれるなら◎。何たって面倒なベッド下なども毎日掃除できちゃう♪ただし、ピンポイントの掃除には向かないので、軽量掃除機と併用中。

テレビで見て、「こんなにきれいになるなら!」と飛びついたけれど、結局それなりに拭き跡が残ってしまいお蔵入りに…。拭き跡って、道具ではなく技術なんじゃないかなぁと実感。最初は子どもも面白がってやっていたけど、結構疲れるし、ラクではないですね~。


実際に使っている知人からのおすすめと、「焼く・煮る・蒸す・揚げるがこれ1台でできる」という触れ込みに感化されて購入。使ってみると、操作は調理方法やメニューごとに選ぶだけでとっても簡単(もちろん時間・ワット数の選択も可)!スチームモードだとラップがいらないのも良き♪

「材料を入れるだけで短時間で料理ができる」という口コミを見て、育休明けのタイミングに購入。でも実際はその鍋で食材を炒めたり下準備が必要だったりして、「普通に鍋やフライパンで調理するのとあまり変わらないのでは?」という結論に…。作っている最中にいちいちレシピを確認しなくちゃいけないのも私の性格には合っていなかったかも。


梅雨の時期や大量の洗濯ものがあるときは、わざわざコインランドリーに乾燥へ行っていましたが、脱水終わりの洗濯物は重いし、何より車に乗って移動が面倒…。ちょうど洗濯機の買い替え時期だったので、思い切って購入!ボタン1つで、すぐに使えるタオルや着られる服が出てくるなんて、これは魔法?っていうくらい重宝しています!

ハンガーにかけたままアイロンが出来るとCMを見て購入。これで旦那のワイシャツのアイロンがけも楽ラク♪と思っていたら大失敗!スチームでしっとりさせて、一見シワが伸びたように見えたけど、乾いたらまたシワシワ!ただ一回しっとりさせただけで何にも変わってない!なんて無意味~(泣)


我が家の食事事情で欠かせないアイテム代表。使い方はメニューを選んでボタンを押すだけで、オーブンが勝手に良い塩梅の焼き加減に仕上げてくれる♡音声認識機能やカレンダー機能も付いていて、必要に応じておすすめメニューをしゃべってくれるから、献立に困ったときにも大活躍!

ダ〇ソンや日〇などのハイスペックなコードレス掃除機に憧れはあったものの、「そんなに変わらないでしょ」と安直な考えで海外製の安い製品を購入。そしたら、とにかく充電がすぐ無くなる!吸引力は問題ないけど、みるみる充電がなくなって掃除がままならない状態にうんざり…。やっぱり高い製品にはちゃんと理由があるようです…。
-
-
Momful編集部
あくまで個人の感想ですが、「こんな意見もあるよ」程度に参考にしてもらえたら嬉しいです!
みなさんもおすすめ家電があったらぜひ教えてくださいね♪