
ポピーが満開!!~甲斐市岩森の花畑
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。双葉の農道沿いのポピー畑が満開でした!!これには子どもも喜んで写真を撮りました。
(甲斐市5歳女児/フラワーガール)
- お出かけ
山梨のお花スポット集めました!
フラワーガールさん、お手紙ありがとうございます!!
春は色とりどりの花が咲き、見ているだけで元気をもらえ、心も晴れやかになりますね♪
山梨で楽しめる、今が見ごろのお花スポットを集めてみました!
また、随時更新していくのでお楽しみに〜♪
※お花の見頃時期は年によって異なるので、あくまでも目安にしてください
- 芸術の森公園(甲府市)
NEW - ハイジの村(北杜市)
- 山梨県富士川クラフトパーク(身延町)
- 河口湖音楽と森の美術館(河口湖町)
- 猿橋近隣公園(大月市)
- 天上山公園(富士河口湖町)
- 道の駅つる(都留市)
- 大石公園(富士河口湖町)
- ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園(甲州市)
- 岩森の花畑(甲斐市)
- 山中湖花の都公園(山中湖村)
- 山中湖花の都公園(山中湖村)
- ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園(甲州市)
- ハイジの村(北杜市)
- 明野のひまわり畑(北杜市)
- 岩森の花畑(甲斐市)
- 山中湖花の都公園(山中湖村)
- 芦川の日本すずらん群生地(笛吹市)
山梨の花の名所18選ひまわり、あじさいなど季節のお花畑
目次
バラ (2022.06.01更新)
あじさい (2022.06.01更新)
ラベンダー (2022.06.01更新)
Rose
〜バラ〜
芸術の森公園
見頃:5月上旬~5月下旬


甲府市貢川にある山梨県立美術館と山梨県立文学館を含んだ「芸術の森公園」。
48種1300本もの美しいバラは、ボランティアスタッフが細やかな手入れを行い育て上げたものなんだそう。
6月からは花菖蒲も楽しめる。梅雨の時期に麗しく咲く姿を見に行こう。
子連れポイント
- 美術館では未就学児から参加できるワークショップやイベントを多数開催
- 美術館内にはベビーシート完備のトイレや授乳室あり
ハイジの村
見頃:5月下旬~6月中旬


山梨県北杜市にあるハイジの村は、一年中季節の花々が楽しめるテーマビレッジ。
中でも最もオススメの時期が6月のバラのシーズン!
園内はバラの香りに包まれ、優雅なひとときが楽しめる。
日本一長い全長230mのバラの回廊はフォトスポットとしても人気!
5月21日から世界のバラ博2022も開催中。
子連れポイント
- 未就学児は入場無料
- ヤギ・コイなどのえさやり体験あり
- 園内にはレストランやカフェなども充実
山梨県富士川クラフトパーク
見頃:春バラ5月中旬~6月中旬/秋バラ10月中旬~11月上旬


身延町にある子連れに大人気の公園、富士川クラフトパーク。
バラ園(香りガーデン)では、香りのよいイングリッシュローズをはじめ、約130種2900株のさまざまな種類のバラが春から秋にかけて楽しめる。
また園内には、自由に走り回れる芝生広場はもちろん、大型遊具やふわふわドーム、植栽でつくられた巨大迷路など、小さな子どもが一日中楽しむことができる施設も充実♪
子連れポイント
- 4月下旬~10月中旬、大噴水の水遊び場が利用可(フラワーメイズ)
- 4月~11月まで親子で楽しめるカヌー体験ができる(カヌー場)
住所 | 山梨県南巨摩郡身延町下山1597番地 |
TEL | 0556-62-5545 |
駐車場 | あり(無料) |
備考 | 2022年新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について |
河口湖音楽と森の美術館
見頃:6月上旬~6月中旬


ヨーロッパさながらの優美な風景を思わせる花と音楽のテーマパーク『河口湖音楽と森の美術館』。
6月に見頃を迎えるローズガーデンには、約720品種1,200株のオールドローズやモダンローズが花壇やアーチに咲き乱れ、バラの香りで優雅な気分に♪
また、貴族のようなドレスに着替えてプリンセス体験も!
今年も2022年6月2日(木)~6月19日(日)まで「バラフェスタ2022」開催!
子連れポイント
- 未就学児は入館料無料
- プリンセス体験のお子様ドレスはサイズ90センチからレンタル可(90分/500円)
- レストランにはキッズメニューも充実
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20 |
TEL | 0555-20-4111 |
駐車場 | あり(300台) |
備考 | 2022年新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について |
Hydrangea
〜あじさい〜
猿橋近隣公園
見頃:6月中旬〜7月上旬


大月市猿橋町にある猿橋近隣公園一帯は、四季折々の風情が楽しめる癒しのスポット!
名勝猿橋と公園をつなぐ約200mの遊歩道沿いに、6月中旬ごろから約3000株の紫陽花が鮮やかに彩り見頃を迎える。
傾斜を利用して植えられているため、紫陽花に包まれた様な安らぎのひと時が感じられそう♪
10分ほどのーんびりお散歩したあとは、公園の芝生広場や遊具でおもいっきり遊んでみては。
子連れポイント
- 公園には滑り台やブランコなどの遊具あり
- 広い芝生広場に休憩できる椅子・テーブルあり
- バリアフリー対応トイレ完備
天上山公園
(護国神社~ナカバ平展望広場)
見頃:7月~8月


河口湖のほとりにある標高1075mの天上山。山頂へはロープウェイ(約3分)で簡単にいくことができる。
子連れにおすすめのコースは、護国神社からナカバ平展望広場まで約200mのコースで、7月頃からその中腹斜面を10万本もの紫陽花がカラフルに彩りとっても綺麗♪
道も綺麗に舗装されているので、3歳くらいの子どもでも安心。
ナカバ平展望広場に到着すると、トイレやベンチ、展望台が併設されているので休憩も◎。
子連れポイント
- 河口湖畔から山頂までロープウェイ運行
- 山頂には売店やトイレ完備
- ナカバ平展望広場にはトイレやベンチ、展望台が併設
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1 |
TEL | 0555-72-3168 (富士河口湖町役場 観光課) |
駐車場 | ロープウェイ前駐車場(13台) |
道の駅つる市道沿い
見頃:6月下旬~


道の駅つるの駐車場沿いに6月下旬ごろから、青や紫ピンクの色とりどりの紫陽花の群生が見頃を迎える。
すぐ先には、小さな子供に大人気なスポット「山梨県立リニア見学センター」がある。
梅雨の季節にしっとりと咲き誇る紫陽花と時速500キロで試験走行するリニアモーターカーとの競演はこの時期ならではの見どころに!
子連れポイント
- 道の駅つるには食事処や走り回れる芝生広場あり
- 近隣にある山梨県立リニア見学センターにはキッズルームや授乳室完備
住所 | 山梨県都留市大原88 |
TEL | 0554-43-1110 |
駐車場 | あり |
Lavender
〜ラベンダー〜
大石公園
見頃:6月末~7月中旬

河口湖の北岸にある大石公園は、季節を通して色とりどりの花々が楽しめる言わずと知れたビュースポット。
初夏の訪れとともに、湖畔一面に広がる10万本を超える紫色のラベンダーと富士山との絶景は必見!
風が吹くとあたり一面にラベンダーの香りがふんわり優しく香り、なんとも幸せな気分に♪
小さな子どもが遊べる遊具エリアがあるのもウレシイ!
今年も6月18日(土)~7月10日(日)まで「河口湖ハーブフェスティバル2022」開催!
子連れポイント
- 園内にある河口湖自然生活館にはカフェやショップなどが充実
- 遊具エリアにはブランコ、砂場、滑り台などの遊具あり
- 多目的トイレ完備
Cosmos
〜コスモス〜
ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園
見頃:9月初旬~10月中旬


約200種類のハーブや季節の花々が楽しめる美しい大庭園。
9月初旬からコスモスが咲き始め、風に揺れる色とりどりのコスモスが秋の訪れを感じさせてくれる。
花の鑑賞以外にも、ハーブ庭園ならではのローズゼラニウム足湯やハーバリウム作り体験など、イベントも充実!
ぜひ親子で訪れてみては♪
子連れポイント
- 小さな子どもから参加できる体験イベントを多数開催
- 園内にあるレストランにはキッズメニューも充実
岩森の花畑
見頃:10月中旬~10月下旬


富士山や南アルプスの山々が四方を囲み、美しい自然が多く残る甲斐市。
岩森の茅ヶ岳広域農道沿いに広がる花畑では、10月中旬から色鮮やかなコスモスが約6,600㎡の敷地内に咲き誇り、何百万本ものコスモスのピンクが目に飛び込んでくる様子は感動もの!
高く澄み渡る秋空の下、写真映えも抜群♪
住所 | 山梨県甲斐市岩森1853-1 |
TEL | 055-278-1669 (甲斐市都市計画課) |
駐車場 | あり ・花畑の脇に約5台 ・近くのJA梨北双葉支店駐車場利用可 |
山中湖花の都公園
見頃:8月下旬~10月中旬


山中湖から車で5分の場所にある富士山麓の公園。
入場無料の「花畑・農園エリア」では、9月上旬頃から計900万本ものオレンジ色の黄花コスモスやピンクや白のコスモスなどの美しいお花畑が広がる。
雄大な富士山とのコラボは必見!
また11月後半には、運が良ければ富士山頂に太陽が沈むダイヤモンド富士を見ることができるかも♪
子連れポイント
- 小学生未満は入場無料
- 園内には売店やお食事処あり
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村山中1650 |
TEL | 0555-62-5587 |
駐車場 | あり(乗用車/300円) |
備考 | 2021年新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について |
Sunflower
〜ひまわり〜
山中湖花の都公園
見頃:8月中旬~8月下旬


標高1000mの高原にある山中湖花の都公園は、真夏でも最高気温が26度と過ごしやすく、とっても爽やかで避暑地としても大人気のスポット!
入場無料の花畑・農園エリアでは、雄大な富士山をバックに16万本のひまわりが太陽に向かって元気いっぱいに咲き誇る姿は圧巻!
また、有料エリアの清流の里には、「水遊具広場」や富士山の溶岩を再現した「溶岩樹型地下観察体験ゾーン」などがあり、親子で夏を満喫できそう。
子連れポイント
- 小学生未満は入場無料
- 園内には売店やお食事処あり
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村山中1650 |
TEL | 0555-62-5587 |
駐車場 | あり(乗用車/300円) |
備考 | 2021年新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について |
ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園
見頃:7月中旬~8月下旬


約200種類のハーブや季節の花を愛でながら散策が楽しめる美しい大庭園。
春にはチューリップや菜の花、7月中旬頃からはひまわりが咲き乱れ、ハーブと花の香りに包まれて、心も体もリフレッシュできそう♪
入場料は無料で、ショップやカフェテラスも充実!
また、夏休み限定イベント「かぶと虫狩り」や「マスつかみ取り」は、毎年男の子に大人気とか。
子連れポイント
- 入園無料
- 小さな子どもから参加できる体験イベントを多数開催
- 園内にあるレストランには子どもメニューも充実
ハイジの村
見頃:8月上旬~8月下旬


まるでヨーロッパの農村に来たかのような美しい園内は、真夏でも爽やかな風が吹き抜け、パノラマ花壇の美しい花々を楽しみながらの~んびり散歩ができちゃう♪
8月1日から開催するひまわり祭り2021では、夏休みの工作イベントとして、涼しげな「ジェルキャンドルづくり」が体験できる♪
親子でぜひ足を運んでみては。
子連れポイント
- 未就学児は入場無料
- 園内のレストランではお子様メニューも充実
- 夏休み工作体験「ジェルキャンドルづくり」開催日(7/31、8/1、8/7~8/15、8/21、8/22)
住所 | 山梨県北杜市明野町浅尾2471 |
TEL | 0551-25-4700 |
駐車場 | あり(無料) |
備考 | 2021年新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について |
明野のひまわり畑
見頃:7月中旬~8月下旬

山梨の夏の風物詩ともいわれる北杜市明野のひまわり畑は、県内外から多くの人が訪れるビュースポット♪
約60万本という圧倒的な規模のひまわりがあたり一面を黄色の絨毯で覆いつくし、フォトジェニックな写真が撮れる。
残念ながら、2021年サンフラワーフェスは中止が決定。
出店や催し物イベントも開催しない方向だが、農村公園会場の一部に通常の10分の一程度の面積ではあるがミニひまわりサンフィニティが定植されているんだそう!
来年こそは皆で楽しめるようにとの想いが込められている。
住所 | 山梨県北杜市明野町上手13811 |
TEL | 0551-42-1423 |
駐車場 | あり(約90台) |
備考 | 2021年明野ひまわり畑の詳細はこちら |
Poppy
〜ポピー〜
岩森の花畑
見頃:5月中旬~5月下旬


甲斐市岩森の茅ヶ岳広域農道沿いにある花畑。
5月中旬から下旬にかけて、約6,600㎡の敷地一面に赤やピンクのポピーが咲き誇る、地元では知る人ぞ知る隠れ絶景スポット!
秋には30万株のコスモスも楽しめる♪
子連れポイント
- 近隣には子連れにおすすめのさくらんぼ狩り施設あり
住所 | 山梨県甲斐市岩森1853-1 |
TEL | 055-278-1669 (甲斐市都市計画課) |
駐車場 | あり ・花畑の脇に約5台 ・近くのJA梨北双葉支店駐車場利用可 |
山中湖花の都公園
見頃:6月下旬~7月中旬


年間を通して四季折々の花々が楽しめる憩いの公園。
入場料無料の花畑・農園エリアでは、6月下旬から色鮮やかなポピーが見頃を迎える。オレンジ色のカリフォルニアポピーもとってもかわいい♪
また、有料エリアの芝生広場には、『持ち込みテント設置OK』の新エリアが登場。
プライベートな空間も確保できて、子どもの休憩場所にもなるので◎
子連れポイント
- 小学生未満は入場無料
- 園内には売店やお食事処あり
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村山中1650 |
TEL | 0555-62-5587 |
駐車場 | あり(乗用車/300円) |
備考 | 2021年新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について |
Lily of the valley
〜日本すずらん〜
芦川の日本すずらん群生地
見頃:5月中旬~6月上旬


芦川町の源流域、標高1,300mの森にある全国でも珍しい日本すずらんの群生地。
天然の白樺並木がとーっても美しく、1周約20分の遊歩道をのんびりお散歩できる。
すずらんはユリ科の多年草で『幸福を呼ぶ花』と呼ばれ、山梨県の自然記念物にも指定されているそう。
コロナ渦の中、親子でのんびり森林浴をしながら木々の中で涼んだり、マイナスイオンを浴びて、すずらんの優しい香りに癒されてみては。
※今年は寒波の影響により例年よりも開花数が少ない状況です
子連れポイント
- ソーシャルディスタンスでのんびり森林浴できる。
住所 | 山梨県笛吹市芦川町上芦川 |
TEL | 055-298-2111 (笛吹市役所芦川支所) |
駐車場 |
あり (すずらんの里祭り開催時は一部有料) ※2021年は新型コロナウイルス感染予防のため、中止決定 |
-
-
Momful編集部
芝桜やポピー、チューリップ、バラにあじさい、ラベンダー、ひまわり、コスモスなどなど、山梨にはお花の名所がいっぱい!季節のお花を愛でに、ぜひ子どもとお花畑に出かけてみてくださいね。