
3歳でも一緒に料理できるレシピはありますか?
「自分で!」が口癖の娘は、今なんでも自分でやりたい時期です。特に台所関係を手伝いたがり、料理をしているとやるやると包丁を持ちたがって困ります。3歳児でも料理でできることってなんでしょう。一緒に簡単に作れるレシピがあれば教えてほしいです。(甲府市 まゆママ/3歳女児)
- 食育 / レシピ
好きな具を挟んで楽しいサンドイッチ作り

まさに3歳は「じぶんでやりたい!」時期。だけど、何をするにも時間がかかる。うまくできない。そういう時に限って、こちらは急いでいる…。子どもの「やりたい」気持ちに寄り添いたいけれど、実際はなかなかうまくいかないものですね。
そこで、未満児から料理体験をしているという甲府市の二川保育園に潜入取材!

実際に行ってみたら、なんと3歳児さんのクッキングのポイントやレシピアイデアの宝庫でした!!

材料クイズでスタート!

今日の3歳児さんのレシピは、いちごサンド&玉子チーズサンド♪

「これなぁ~んだ?」と、材料をひとつずつクイズ。得意げに大きな声で元気いっぱい答える子ども達!

答えられると嬉しいね!ほんとみんな、よく知ってるね!
「これなぁ~んだ?」
「キャベツゥ~!!」
ん?
レタスとキャベツ…うんうん、違いは難しいよね。
おうちなら、両方食べてみて、どこがどんなふうに違うかお話しするのも楽しいかも。
3歳児ができることはなに?
3歳児さんができること。
いちごを立たせてネコの手で切る。

包丁の持ち方や使い終わった後の置き方もきちんとできた!

スライスチーズのフィルムを矢印の方向にむいて、あける。

レタスをちぎる。
ちょっとくらい小さくたって、大きくたって気にしないよ。

ゆで卵をつぶす。
ビニール袋に入れて封を閉じて、ぐちゃぐちゃするだけ。
この作業、子ども達は大好き!

できることいっぱい。
どんどん料理が楽しくなる。
テーブルはラップで包め!?
いよいよ、パンに生クリームを塗ったり、具をはさんだり。
テーブルをぜーんぶラップしちゃうと、パンのじか置きもOK♪
こぼしたりしても気にならないし、衛生的!
サンドできたら、包丁でちょっきん。
完成!!
きれいにできた!とみんな笑顔に♪

いただきま~す♪
みんなのおいしい笑顔♪
あつまれ!みんなのおいしい笑顔がいっぱーい♪
先生からワンポイントアドバイス
出来映えより、とにかく楽しむこと!
一緒に楽しく料理してたはずなのに、「あ、そうじゃない」とか、「もっとこうしなきゃ」なんて口出しし始めると、ママも子どもも楽しくなくなっちゃいますね。
多少かたちが変でも、味が薄くても、自分で作ったものは絶対おいしいはず!あまり出来映えや味を気にしないで、とにかく楽しくが一番です♪