- 生活
- 編集部PR
二世帯住宅の新しいカタチ~完全分離型に注目!


二世帯住宅は、単に節税や住宅購入費用の軽減など金銭面だけでなく、防犯面や家事育児のサポート、高齢者の生活不安解消など、様々なメリットがあるもの。
でも反面、ライフスタイルの違いから様々なトラブルの原因になったり、プライバシーの確保が難しいなどのデメリットも。
そこで、今回は完全二世帯を分けた「完全分離型二世帯住宅」についてフィーチャーしよう。
- 01.完全分離型二世帯住宅とは
- 02.平屋×2階建ての二世帯住宅
- 03.“うまくいく”間取り
- 04.完成見学会情報
気になる完全分離型二世帯住宅(地場工務店)
目次

完全分離型の二世帯住宅は、同じ敷地内に2軒の家をくっつけたイメージ。
完全に世帯を分けるため、キッチン、バス、トイレなどの水回りや居住スペースの共有がなく、二世帯でありながら干渉されにくく、ライフスタイルの違いを気にせず生活できる。
完全分離型として、2階建て以上の家を建て、階で世帯を分ける(外階段で出入口は別々)という建て方もひとつだが、上の階で子どもが走り回ったりすると、音が気になるなどの問題も勃発しがち。
そこで、地場工務店が提案する「平屋と二階建て住宅を繋げた完全分離型の二世帯住宅」を一挙ご紹介。

地場工務店の実際の施工例のひとつで、親世帯と子世帯が快適に住まう二世帯住宅を実現したのが、平屋と2階建てを繋いだ二世帯住宅。
親世帯の平屋はコンパクトなリビング・ダイニングで、すべてに床暖房を設置。
一方、子世帯の二階建て住宅は2階にバスルームを配し、プチ贅沢なバスタイムに加え、隣接のサンルームで洗濯干しもラクラクなど、家事の軽減にも注力する。

また、絨毯のダウンリビングで段差に座ったり、床に寝転んだり、ソファに座ってくつろいだりと、自然にそこに家族が集まる団欒の場を演出した。


二世帯住宅の一番難しいところは、何といってもライフスタイルが違う、価値観の出来上がった大人世帯が一緒に同じ屋根の下で生活すること。
二世帯住宅でうまくいく間取りのポイントは“ちょっと使いづらい距離感”だという。
1つの敷地内にくっついて建ってはいるけど同居ではなく、一度外に出ないと互いに行き来できない、相手の生活が見えない、共有する部分がないなど。
これを叶えるべく、行きついたのが「平屋×2階建て完全分離型二世帯住宅」というわけ。

子どもが成長して家庭を持った時に、今まで住んでいた2階建てを子世帯に引き継ぎ、自分たちは平屋に移るという選択をして、サイクルできるのもいい。
また、親が亡くなったとき、完全分離型であれば空いたスペースを賃貸物件として貸し出すことができるのも大きなメリットのひとつ。


マムフルで紹介したお宅訪問の記事一覧はこちらをチェック!
-
-
株式会社 地場工務店
土地探しからローン・工法・構造までしっかりサポートしてくれる地元に根差した工務店。プロフェッショナル集団がつくるこだわりの家づくりは、山梨の気候を活かした暮らしを提案する。
基本情報
名称 | 株式会社 地場工務店 |
---|---|
住所 |
山梨県笛吹市御坂町金川原850-1 Google Map |
TEL | 055-261-6330 |
URL | https://chibakoumuten.co.jp/ |