
子どもも新型コロナワクチンを接種するべき?
5~11歳の新型コロナワクチンの接種がスタートしましたが、やっぱり打った方がいいのでしょうか?
息子の保育園でも新型コロナが出ていて、感染の不安がある一方で、小さい子どもに接種するのは心配な気持ちもあります。
「努力義務」ではないそうですが、どのように考えていったらいいのでしょうか?
(きーちゃんママ)
- 健康
5~11歳の新型コロナワクチン接種について小児科医が回答!
いよいよ始まった5~11歳の子どもへの新型コロナワクチン接種。
きーちゃんママさんのように「子どもも接種した方がいいの?」「子どもがワクチンを接種しても大丈夫?」など、さまざまな疑問や不安をかかえるママ・パパも多いのでは。
そこで、こどもの森クリニック院長の森浩行先生に、子どもの新型コロナワクチン接種について詳しく聞いてきました!
5~11歳の新型コロナワクチン接種Q&A
新型コロナワクチン接種の意義は、5~11歳の子どもと12歳以降の人とではやや違いがあります。
家庭環境や子どもの基礎疾患の有無など、さまざまな要因を総合的に検討したうえで判断する必要があります。

現時点(2022年4月)で5~11歳の子どもが新型コロナワクチンを打つメリットは、自身の感染の可能性を下げることで、「他人に伝染させるリスクを低くすること」です。
12歳以降の人が新型コロナワクチンを接種するメリットのひとつとして、感染後の重症化を防ぐというものがあります。
しかし第6波の主要株である『オミクロン株(B.1.1.529系統)』は、小児は感染してもほとんど重症化しないことが統計学上分かっているため、その点は大人とは異なります。
ただし、子どもに基礎疾患がある場合は感染すると重症化する可能性が高いので、12歳以上と同様に感染後の重症化を防ぐ意味合いを持ちます。
5~11歳の子どもに新型コロナワクチンを接種するうえで考えるべき項目は、「家庭環境」「基礎疾患の有無」「流行している新型コロナウイルスの性質」「家庭の価値観」の4つです。
●家庭環境
高齢者や基礎疾患を持つ人が家庭内にいる、または頻繁に会う環境にあるかどうかがポイント
●基礎疾患の有無
基礎疾患がある場合、新型コロナウイルスに感染すると重症化する可能性が高いので、ワクチン接種が望ましい
●流行している新型コロナウイルスの性質
第6波の主要株である「オミクロン株(B.1.1.529系統)」のように小児が感染しても重症化しにくい性質であれば、一旦様子を見るという選択もアリ。しかし、今後小児も重症化しやすい性質の株が蔓延するようであれば、ワクチン接種の重要性は変わる
●家庭の価値観
最終的に一番大切なのは、前述の項目を踏まえ保護者と子ども本人とで相談し、納得した回答を自ら導き出すこと。多角的に情報を集めて検討を
5~11歳の新型コロナワクチンは、小児用に調整されたファイザー社のもので、摂取する有効成分量は12歳以上の1/3です。
ワクチンを接種することで体の中で作られる中和抗体の量(=抗体価)は、成人と比べて5~11歳の方が早く減少することがわかっています。

腕の痛み、倦怠感、38℃程度の発熱など、大人と同じ副反応が報告されています。

第6波の主要株である「オミクロン株(B.1.1.529系統)」は、38℃前後の発熱や嘔吐、下痢など、インフルエンザに感染した時と同じような症状が1~2日続くことが多いです。

新型コロナワクチンの有効成分であるmRNAは、体内で非常に分解されやすい物質で、接種後数分から数日には分解されてしまいます。
また、「接種したmRNAによってDNAが書き換えられる」という誤情報も目にしますが、そういった事実はなく、精子や卵子の遺伝情報に影響はないと考えられています。
長期的な経過はこれから検証されていくことなので、今後さらなる研究に基づいたデータが公表されていくと思います。
基本的には保護者とお子さんとで相談するのが望ましいですが、お子さんが小学校低学年以下だと、保護者の方が決めていただくことになると思います。
状況は刻一刻と変わっていきますので、日々正しい情報をチェックし、ご夫婦・ご家族で新型コロナウイルスにどう対処するかを検討してください。
不安なことがあれば、かかりつけ医に相談するのもひとつの手です。


こどもの森クリニック
院長 森 浩行 先生
アレルギー診療や痛みに配慮した予防接種など、地元の保育園児ママから絶大な信頼を得ているクリニック。診察のネット予約などもできるので忙しいママにはピッタリ!
施設詳細ページへ基本情報
名称 | こどもの森クリニック |
---|---|
フリガナ | コドモノモリクリニック |
住所 |
山梨県甲府市富竹1-3-10 Google Map |
TEL | 055-269-8080 |
休み | 水曜日午後、土曜日午後 日曜日、祝日 |
時間 | <月〜金曜日/AM> 8:45~12:00 <月〜金曜日/PM> 15:00~18:00 ※水曜日のみ14:00~17:00 |
駐車場 | あり |
URL | https://www.kodomonomori-clinic.jp/ |