- 食育 / レシピ / ママサポート
- 編集部PR
パルシステム「3日分の時短ごはんセット」で作ってみた!

パルシステム山梨で忙しいママたちの絶大なる支持をあつめているのが、「3日分の時短ごはんセット」(WEB限定商品)。
ササッと簡単に作れちゃう3日分の献立の材料がすべてまとめて届くから、とっても便利!
早速、実際に作ってみよう♪

<3日分の時短ごはんセット>
3日分の夕食の材料とレシピをまとめて届けてくれるセット。主菜+もう1品を悩まずつくれると評判!量も大人2人分または3人分が選べるから、家族の食べる量に合わせて調節できるのも嬉しい。
※内容は毎週変更
3日分の時短ごはんセットの口コミ

料理を作る時は「自分が作りたいもの」を優先に作ってしまうので、新しいメニューに挑戦できていいなと思います。作り方も簡単、味も「こんなん食べられないよ」ってものは今のところナシ!セットでの注文ですが、既に家にある食材だったり、必要のない食材が含まれている場合はその食材だけ取り消しもできます。

こんな短時間でヘルシーな献立が3品も作れてすごい!リモートワークの隙間時間にすべて作れた。

出産をきっかけに、これ目当てでパルシステムにしました!定期購入して、これがない週とある週では全然違います!献立を少なくとも週3日、考えずに済むだけでこんなに楽になるとは。 うちはたくさん食べるので、野菜など家にあるものを足したりしていますが、量は普通だと思います。普段だと買わない食材にもチャレンジできるし、新しい商品も知ることができて最高です!

余りが少なく材料を使えるので、無駄がなく気に入っています。1日目はカットもすべて終わっているセットなのでとても簡単で、2日目3日目は少食の我が家では量が多めなので、次の日のお弁当分も取り分け。さらに翌日分にも余ったりするので、4日分だったり5日分になったりもします!

料理のバリエーションも増えて◎!数日分の食材が家にあること、自分で献立を考えなくていいことが精神的に助かる。

海鮮八宝菜はソースも付いているから、そのまま炒めるだけ。おろしのたれも醤油ベースで子どもも食べやすい。焼きねぎはよく焼いて、スープに入れればとろっとろに。

- 材料(大人2人分)
- ● 彩り海鮮八宝菜セット…1セット
- ● 塩コショウ…少々
- ● 片栗粉…大さじ1/2
- ● 油…大さじ1/2
- ● きゅうり…1本
- ● 生ちくわ…2本
- ● おろしのたれ…大さじ2
- ● ねぎ…70g
- ● ごま油…小さじ1
- 【A】 鶏ガラスープの素…小さじ1と1/2、醤油…小さじ1/3、コショウ…少々
作り方
①セットのシーフードミックスをパッケージ通り、流水解凍する。
きゅうりは縦半分に切って斜め切りに、ちくわは斜めスライスにする。片栗粉は大さじ2の水で溶いておく。

②焼きねぎのスープを作る。
鍋にごま油を熱し、2㎝ほどの長さに切ったねぎを強火で焼き付ける。焼き色が付いたら【A】の鶏ガラ、醤油、コショウと水1と3/4カップを加え、中火で3分ほど煮る。


ねぎはあまり動かさず、転がす程度にすると程よく焼き色が付く。
③きゅうりとちくわのおろしあえを作る。ボウルに①のきゅうりとちくわを入れ、「おろしのたれ」であえる。

④彩り海鮮八宝菜を作る。
フライパンに油を熱し、添付のレシピ通りに野菜、シーフードの順で炒め、付属のソースを加える。水溶き片栗粉でとろみをつける。



フライパンなしでこの品数!さっぱりとヘルシーながら、栄養バランスは優秀。鶏つくねの袋に材料をすべて入れて混ぜ、丸めずにレンチンしてから切るというアイデアもさすが!

- 材料(2人分)
- ● 鶏ひき肉…300g
- ● 木綿豆腐小分けパック…100g(1パック)
- ● ひじきドライパック…50g(1パック)
- ● ねぎ…50g
- ● おろしのたれ…大さじ4
- 【A】 酒…小さじ2、おろししょうが…小さじ1、塩…小さじ1/2、コショウ…少々、ごま油大さじ1
- ● 温泉たまご…2個
- ● 7品目のキャベツサラダ…120g
- ● なめこ…80g(1袋)
- ● 和風だしの素…3g(1/2本)
- ● 味噌…大さじ1と1/2
作り方
①解凍した鶏ひき肉の袋の中に【A】を入れて、スプーンなどでムラなく混ぜる。水気をふいた木綿豆腐、ひじき、粗みじん切りにしたねぎを加え、袋の上からもみこむ。


袋の中に全部材料を入れて混ぜるから、手も汚れず、洗い物も少なく、時短に!
②耐熱皿に、厚さ1.5㎝ほど平らに伸ばし、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で7分ほど加熱する。

③②の加熱中に味噌汁を作る。
鍋に水(1と1/2カップ)、和風だしの素、軽く洗ったなめこを入れて火にかけ、煮立って3分ほどしたら味噌を溶かす。

④温泉たまごを器に盛り、添付のだしをかける。

⑤つくねを食べやすい大きさに切り、サラダと一緒に盛り付け、おろしのたれをかける。



まぐろもとろろも解凍するだけと、まさに時短!とっても便利で美味しいから、リピ買いしたいアイテムだ。お吸い物も、和風だしの素さえあれば、本格的な和風スープの味に。

- 材料(2人分)
- ● 粗びきまぐろたたき…200g(1袋)
- ● 大和芋とろろ…100g(2袋)
- ● きゅうり…約1/3本
- ● ごはん…適量
- ● 醤油…適量
- ● 木綿とうふ小分けパック…100g(1パック)
- ● ねぎ…30g
- ● 和風だしの素…4g(2/3本)
- ● 塩…小さじ1/3
- ● 醤油…小さじ1/4
作り方
①まぐろと大和芋とろろをパッケージ通りに流水解凍しておく。
鍋に水(2カップ)、和風だしの素、塩、醤油を入れて火にかけ、煮立ったら輪切りのネギ、1cm角にした豆腐を入れて3分ほど煮る。

②器にご飯を盛り、まぐろととろろ、スライスしたきゅうりをのせる。
醤油をかけてできあがり。

-
-
パルシステム山梨
忙しい子育て中のママの毎日をサポートしてくれるパルシステム。産直と環境にこだわった安心安全な食材がいっぱい!組合員さんがおすすめする人気の商品をピックアップ。
基本情報
名称 | 生活協同組合パルシステム山梨 |
---|---|
住所 |
<本部所在地> |
TEL | 055-243-6327 |
URL | https://www.palsystem-yamanashi.coop/ |