
大人気のトーマスに子どもも大喜び♪
富士吉田市の下吉田駅に、引退した電車がずらりと展示されているという情報をキャッチ。子鉄(息子)も喜ぶだろうと我が子も連れて、早速取材へ~!
- お出かけ
ブルートレインテラスに引退鉄道大集合!~富士吉田市
- 展示場所は?
- いざ乗車!オススメポイント
- ほかにも引退電車がたくさん!
- トーマスランド20周年記念号運行中
富士吉田市でトーマスランド号乗車&レトロ鉄道展示!
目次
展示場所は?

富士急行線河口湖駅から大月行き各駅停車で、4駅目の下吉田駅。
駅構内のホームを発着する電車の横に、使用しなくなった踏切と線路、さらには44年の営業運転を終えた5000形トーマスランド号の車両が展示され、鉄道好きの間で話題に。
大人・子ども共に、入場料100円で見学できるというのも嬉しい。

見学できるブースは「ブルートレインテラス」と呼び、「トーマスランド号を見た子どもたちが喜ぶ顔がみたい」という想いから、2019年4月27日(土)からトーマスランド号の展示を開始することになったという。
いざ乗車!オススメポイント

© 2022 Gullane (Thomas) Limited.
ワクワクした気持ちを抑えつつ、実際にトーマスランド号の車内へ!
外装のラッピング同様、内装にもトーマスの仲間たちが描かれた仕様に、トーマスファンや子鉄も大喜びすること間違いなし。

先頭車両の運転席すぐ後ろにはなんと、キッズ用の運転席があり、見つけるや否や、すぐに席へ飛び乗る息子。
「発車!あれ?動かないな~」なんて言いながらも、嬉しそうに運転体験を満喫する。

© 2022 Gullane (Thomas) Limited.
また、車両後方には大きな顔のトーマスとパーシーの席も!
パーシー好きの息子もこの席にはテンションMAXだ。
ほかにも引退電車がたくさん!

5000形トーマスランド号のほか、寝台特急ブルートレイン14系スハネフや2000系フジサン特急など、さまざまな引退電車がずらり。
常設されているものから今しか見られない電車まであるので要チェックだ。

また、電車の説明が記載された看板が各電車前に設置されているから、鉄道好きの子どもだけでなく、鉄道好きのパパやママまで、親子で楽しめるところも嬉しい。
トーマスランド20周年記念号運行中

© 2022 Gullane (Thomas) Limited.
引退したトーマスランド号だけでなく、現役で活躍するトーマスランド号にも会えるかも!
現在、大月~河口湖間で、トーマスランド20周年記念号が運行中。
下吉田駅の引退トーマスランド号へ運転体験や見学を終えた後は、現役トーマスランド号を見て、乗車して、楽しもう♪
トーマスランド20周年記念号
下吉田駅停車・発車時刻
平日下り(河口湖行き) | |||
8:36 | 10:41 | 15:01 | 17:50 |
土日下り(河口湖行き) | |||
8:36 | 10:41 | 15:01 | 17:50 |
平日上り(大月行き) | |||
6:53 | 9:11 | 12:57 | 16:04 |
平日上り(大月行き) | |||
6:53 | 9:11 | 12:56 | 15:34 |
-
-
Momful編集部
トーマスに始まり、電車好きになるのは男の子あるあるですよね。うちの子も電車を見て大興奮!(笑)週末は下吉田駅へ行って、お子さんとの時間を楽しんでみては。
基本情報
名称 | ブルートレインテラス |
---|---|
フリガナ | ブルートレインテラス |
住所 |
山梨県富士吉田市新町二丁目8-12 下吉田駅構内 Google Map |
休み | 第1月曜日(祝日の場合は翌日) |
時間 | 10:00〜16:00 ※下吉田駅窓口の営業時間に準ずる |
料金 | 下吉田駅ブルートレインテラス入場券 100円 普通入場券180円でも入場可 ※その際は駅窓口にて「下吉田駅ブルートレインテラス入場証」を受け取る |